ニュース
4日、横浜みなとみらいの花火大会で台船2隻が燃えた火災を受け、大会の実行委員会は会見を開き、原因究明のための第三者委員会を設置すると明らかにしました。
県教育委員会は県立高校の新しい基本方針案を示しました。 他の地区に通学が困難な「地域校」の枠組みがなくなり募集停止の基準が廃止されます。 2028年度からの新しい基本方針案は県教育委員会の定例会で示されました。 基本方針案によりますと、県立 ...
8月6日の県内は、美馬市穴吹で「県内観測史上最高」となる39.5℃を観測しました。 これで、4日連続の39℃超えです。 7日の県内は朝から雲が広がりやすく、次第に雨が降る所が多くなりそうです。
樹齢およそ500年で黒石市の「薬師寺の石割カエデ」が、県天然記念物の指定から解除される運びになりました。 木が衰弱し枯死したとみられ、県教育委員会は今後指定を解除する方針です。
七戸町立鷹山宇一記念美術館で開かれている「ねずみくんのチョッキ展」の入場者が5,000人を超えました。 5,000人目は群馬県から帰省している杉山早苗さんと息子の結紀さんたち家族で、記念品などが贈られました。
つがる市の古民家に火をつけ保険金を騙し取った事件で、検察は男たち3人を詐欺などの罪で起訴しました。 起訴されたのは住居不定 無職の稲葉寛被告57歳と、東京都調布市の調査員深町優将被告54歳、神奈川県川崎市の自称自営業 ...
夏の全国高校野球大会に広島県代表として出場している広陵高校の野球部で、暴力事案があったことがわかりました。 広陵高校によりますと、ことし1月下旬、寮内で違反行為があった当時1年生の野球部員に対し、複数の2年生の部員が暴行を加えたということです。
6日の県内は大気の状態が非常に不安定となり、佐渡や下越を中心に大雨となっています。気象庁は6日夜遅くから7日朝にかけて県内で線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があると発表しました。
昨シーズンB2に昇格した初年度でプレーオフへの進出を果たした鹿児島レブナイズ。6日新チームになって初めての公開練習を行いました。新しいキャプテンの藤本選手が今シーズンの目標は「西地区優勝」だと意気込みを語りました。
兵庫県の斎藤元彦知事に対し、県のホームページから「必ず殺すぞ」などとメッセージを送り脅迫したとして、男が逮捕されました。
2020年9月から22年3月までの約2年半の期間に実施された北九州市立大学との共同研究によりますと、土中では約2~3か月、海洋中では約5か月、「業務用コンポスト」と呼ばれる生ゴミ処理機では1日で分解されたということです。
山梨県内は6日も大月で39.1℃を記録するなど、40℃に迫る酷暑となりました。 命にかかわる暑さが続く中、県は熱中症対策を強化するため、新たな施策を打ち出しました。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する