News

英国のデータ分析会社「シリウム(Cirium)」が公表した、2025年6月の空港別の定時出発率によると、定期便の提供座席数が最も多い「ラージ(大規模)」部門でリヤド(サウジアラビア)のキング・ハーリド国際空港がトップとなった。日本勢はラージ部門の上位 ...
英国のデータ分析会社「シリウム(Cirium)」が公表した2025年6月の航空会社別の定時到着率によると、運航規模の大きな航空会社を示す「グローバル(全世界)」部門は、サウジアラビア国営のサウディア(前サウジアラビア航空、SVA/SV)が首位を獲得し ...
台湾のスターラックス航空(星宇航空、SJX/JX)が発注したエアバスA350-1000型機の初号機の塗装が完了した。同社はすでにA350-900を就航させており、機体後部には「1000」と大きく描かれた。
フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は8月14日、定期便を活用した貨物運送を始めると発表した。新サービスは18日からの札幌(丘珠)発静岡行きで始め、他路線への展開も視野に入れる。
スターラックス航空(星宇航空、SJX/JX)は現地時間8月15日、アメリカン航空(AAL/AA)とインターライン契約を締結した。北米強化の一環で、両社の乗り継ぎ便を1枚の航空券で手配でき、受託手荷物のスルーチェックインにも対応する。
日本航空(JAL/JL、9201)は、ボーイング777-300ER型機3機目の退役機(登録記号JA735J)の見学ツアー「JA735J ファイナル見学ツアー in ...
トキエア(TOK/BV)は8月14日、佐渡空港への調査飛行を9月9日に実施すると発表した。当初の調査飛行は今月5日に予定していたが、天候により延期となっていた。
ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下の日本貨物航空(NCA/KZ)は、成田-フランクフルト線の貨物専用便を9月4日に開設する。週2往復で、成田発は経由便、フランクフルト発は直行便として運航する。
スカイマーク(SKY/BC、9204)の2025年4-6月期(26年3月期第1四半期)決算は、純損益が27億7400万円の赤字(前年同期は15億1600万円の赤字)だった。事業収益は過去最高を更新したものの、円高の影響により外貨建資産に為替差損を計上 ...
日本航空123便墜落事故で乗客乗員520人が亡くなり、40年が経った8月12日夜、墜落現場となった群馬県多野郡上野村の追悼施設「慰霊の園」で、40周年追悼慰霊式が開かれた。
トキエア(TOK/BV)は、花火をモチーフにした新作フライトタグの販売を8月8日から始めた。新潟県の花火をイメージしたデザインに仕上げ、拠点とする新潟空港の空港コードをあしらった。
乗客乗員520人が亡くなった日本航空123便墜落事故から、8月12日で40年が経った。12日は、墜落現場となった群馬県多野郡上野村の御巣鷹山を多くの遺族や関係者らが早朝から訪れた。