ニュース
米Googleは5月18日(現地時間)、2年ぶりとなる年次開発者会議「Google I/O」をオンラインで開催した。基調講演で発表されたことを時系列で簡単にまとめる。なお、開発者向け基調講演は別途行われており、「Flutter」や「ARCore」などについては基調講演では ...
米Googleは4月7日(現地時間)、開発者向けイベント「Google I/O ‘21」を5月18日~20日に完全オンラインで開催すると発表した。予約が必要なプログラムを含めて全て無料で参加できる。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて昨年は「Google I/O ‘20」を中止して ...
今年は風薫るマウンテンビュー本社から野外LIVE! 火曜キックオフになったGoogle I/O 2021デベロッパーカンファレンス。去年はCOVID-19の影響でネット配信だったけど、やっとワクチン接種済みなら集まれるようになって、スンダー・ピチャイCEOも久々にマスク ...
米Googleは5月18日(現地時間)、オンラインで開催した年次開発者会議「Google I/O」で、「Googleマップ」の5つの新機能を紹介した。いずれも向こう数カ月中にAndroidおよびiOS版アプリで利用できるようになる見込みだ。 カーナビ機能で「ブレーキ回数が少ない ...
Googleの年次開発者会議「Google I/O」が開催中だ。「Android 12」や「Wear OS」、スマートウォッチ(場合によっては「Pixel」スマートフォンも)の新しい情報など、重要な製品の発表が見込まれている。今回は米国時間5月18日から20日まで完全オンラインで開催され ...
グーグルは、開発者向けイベント「Google I/O」を5月18日~20日に開催する。全てオンラインでの開催となり、無料で参加できる。 専用サイトでは、事前登録の受付が開始されている。ワークショップ、Ask Me Anythingセッション(AMA)、パーソナライズされた ...
1. 新型コロナワクチン予約システムに課題。悪質なケースは法的措置も視野 防衛省・自衛隊が運営する新型コロナウイルス感染症対策のワクチン大規模接種センターでは5月17日から予約サイトをオープンした(ケータイWatch)。これによって接種のスピード ...
新たな未来が垣間見えるかも。 Googleといえば、普段当たり前のように使っている検索、YouTube、マップ、Android、Chromeなど、もはやなくなったら生活に支障が出てくるんじゃないかと思うほどのプロダクトを作り出しています。 そんなGoogleが5月11日から12日に ...
グーグルが、Googleマップの新機能について情報を公開した。その背景にあるのは、パンデミックやCO2削減など、現在の状況を取り巻く変化への対応だ。それだけでなく、より高度な技術の導入も想定されている。 では、Googleマップがどのように変わろうとし ...
Googleの親会社であるAlphabetが2021年第4四半期決算と2021年度通期決算を発表しました。2021年第4四半期におけるGoogleの全体的な広告収入は前年同期比33%増の612億ドル(約7兆300億円)、YouTubeの広告収入は25%増の86億3000万ドル(約9900億円)に達しており、Alphabet自体 ...
Android Studioデベロップメントチームは1月19日(米国時間)、「Android Developers Blog: Get your apps ready for the 64-bit requirement」において、2021年8月1日以降、32ビット版のみが提供されているアプリはGoogle Playにおいて配信されなくなると伝えた。 2019年8月1日以降、特定の ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する