ニュース
Microsoftは米国時間4月21日、Windows XP Service Pack 3(SP3)の最終的なコードをRTM版(Release to Manufacturing:製造工程向けリリース)としてリリースした。今回のアップグレードでは、「WPA2」や、Windows Vistaで用いられている「Peer Name Resolution Protocol」(PNRP)の ...
Windows XPにとって最後となる予定の3番目のサービスパックが4月末までにリリースされる可能性があるという。流失したMicrosoftのスケジュールから明らかになった。 ウェブサイトNeowinが手に入れたというXP Service Pack 3(SP3)のリリーススケジュールでは ...
今週末、30日に日本語版「Windows Home Server」の発売を控えているマイクロソフトから、「Windows XP Service Pack 3」(以下:SP3)のDSP版が登場。今日からドスパラ秋葉原本店で販売がスタートしている。 SP3は、すでにWindows UpdateやMicrosoftダウンロードセンター経由で ...
Windows XP Service Pack(SP)3のインストールを防ぐためのツールが5月に効力を失うことを、Microsoftが1月29日にブログで通知した。 同社は企業のIT管理者向けに、SPがWindows Update経由で自動配信されるのを一時的に防ぐ「Service Pack Blocker Tool」を提供している。
Windows XP SP3は、過去の全ての修正プログラムを1つのパッケージにまとめて提供し、Windows XPユーザーの利用環境を安定・改善するのが狙いだ。SP2ではセキュリティや通信機能を中心に大きな新機能追加が行われたが、ベータプログラムを通じて確認されているSP3の新機能は4つにとどまる。Windows ...
米Microsoftは21日(現地時間)、開発者向けフォーラム「TechNet」上にて、Windows XPのService Pack 3(SP3)がRTM(Released To Manufacturing)になったことを明らかにした。 SP3の完成に伴い、OEMと企業向けユーザーに順次提供を開始。また、一般ユーザーに対してはダウンロード ...
Windows XPの“SP3”が2007年下半期に登場、マイクロソフトが明らかに マイクロソフトは18日、Windows XP用の次期Service Pack(SP)を開発中であることを明らかにした。2007年下半期にリリースを予定している。 マイクロソフトでは「SP3という名称になるかどうかは ...
2008年前半にリリースされる予定の「Windows XP SP3」ですが、現段階ではまだ一部のベータテスト参加者にしか触れる機会はありません。 しかし、とある方法を使えば、無理矢理、マイクロソフトからWindows XP SP3 RC1(米国時間11月20日に出たリリース候補版)を ...
マイクロソフトは7月15日、前日の月例アップデートで公開したパッチのうちMS04-023(840315)はWindows 98/98SE/Meについても「緊急」の脆弱性に当たるとして情報を改定した。 このパッチは、showHelpの脆弱性とHTMLヘルプの脆弱性という2種類の問題を修正する。
すでに入手困難な旧世代OSに対応するPCを提供。2000とXPはプリインストール製品も用意。生産設備などの制御用PCの故障代替や予備機での利用を想定。2012年末まで販売予定。 カスタムPCの製造販売会社テガラ(本社:静岡県浜松市,代表:佐藤俊彦)は,自社 ...
懐かしさもさることながら、個人的に注目したのがWindows 98SEとWindows MeがRAMディスク上で動いている点。 むかーし、こんな ...
産業用PCの販売を手がけるテガラは、直販サイト「産業PCおてがら屋」にて、2012年末で販売終了した「Windows NT/Windows 98SE対応・ISAバス搭載PC」を90台限定で販売再開する。価格はOSなしで198,000円。 基本仕様は、チップセットがIntel 865Gで、ISAバス/PCIバス ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する