News

新生活にも慣れてきて、いろんなことを改めて整えていきたい時期。100均アイテムを使ってプチストレスを解消してみましょう!今回は、ダイソー・キャンドゥ・ワッツから、インスタグラマーさんおすすめのアイテムを4つご紹介します。
季節ごとの商品がタイムリーに入れ替わるダイソーの店舗。うちわや帽子など、これからの季節に大活躍しそうなアイテムをフルタイムの会社員をしながら、時短家事や100均の便利グッズの紹介を発信しているライターのKonaさんに教えてもらいました。
シャキシャキとした食感と独特の風味が魅力の舞茸。味噌汁や炒め物に入れることが多い定番食材のひとつですよね。 そんな舞茸をさらにおいしくするには入れる前に「あること」をするだけでOKなんだとか。
コーヒーや輸入食材などを幅広く取りそろえている「カルディコーヒーファーム」。1986年に第1号店がオープンして以降、つぎつぎに店舗数を増やし続けている人気のお店です。
サンキュ!STYLEプレミアライターのシンプリストうたです。キャッシュレス化が進む中、お財布もミニ財布を持つ人が多いですが、あえて「長財布」に買い替えました。約4ヶ月間使ってみて、意外なメリットに気づいたのでご紹介していきます。
家事をラクにするコツは、ちょっとした「発想の転換」にあります。本来の用途ではなくても、家事に便利に使えるアイテムも。そこで今回は、元家政婦で主婦歴20年以上のマミさんに、100均ファイルケースの便利な活用法を教えてもらいました。
4月の早い時期から25度以上の夏日がありましたね。そこで、心配になるのが熱中症です。夜間の熱中症予防をサポートする新ドリンク「ノマナイトウォーター」の発売記念セミナーに、サンキュ!STYLE取材班のマミが参加してきました。
保護猫たちと暮らす、ねこかますさん(@nekokamasu)の投稿をご紹介します。投稿されたのは、兄弟たちが遊んでいる中、眠気に負けている猫ちゃんの様子。マイペースで可愛らしいその様子に「かわいい三毛ちゃん」などのコメントが集まりました。
トラベル用品が豊富にそろっているセリアには、あえてサイズを大きくしたことで人気となったアイテムがあるとか。コンパクトさよりも「快適さ」を求める人にはぴったりだそう。1つ持っておくと便利なイチオシアイテムについて教えてもらいました。
話題沸騰なカルディ。メディアにもひっぱりだこな人気ショップです。ここで、またまたごはんのおともに最高なアイテムを発見しました。今回は、マニア歴15年以上のおおつかはじめさんに、新登場した「ラーきくらげ」を紹介してもらいました。
一般のお客さま大歓迎が目印の業務スーパー。海外から直輸入している珍しい商品やコスパのよい商品が販売されており、年代問わず幅広い人に人気のお店です。
あるのが当たり前だと思っているものでも、手放してみたら意外と全く困らなかったという経験はありませんか?キレイな家に住む人は、そういった経験が人よりも多くある傾向にあるそう。整理収納アドバイザーのシンプリストうたさんに教えてもらいました。