Nuacht

「インスタの写真や動画を保存したい」場合、意外とてこずるのが「端末内に画像を保存する」手順。たとえば Instagram (以下インスタ)の公式アプリに備わっている「コレクションに保存」では、端末に保存はされず、一種のブックマークとしての意味しかないためです。 そのため、インスタ ...
大都市のサラリーマンなら、毎日、通勤定期券を使っているだろうが、そんな人でも「全線定期券」を知っている人は少ないだろう。「全線定期券」は、通勤定期券と違い区間を定めず全路線を一定期間(1カ月~6カ月)乗り放題になる。東京メトロや都営地下鉄、名古屋市交通局、Osaka Metro ...
飛行機に乗るときに使う「機内モード」。なんとなく“電波が出なくなる”程度にしか考えていないかもしれないが、実はバッテリーを早く充電したり、バッテリーを長持ちさせることが可能なのだ。今回は iPhone ユーザーが意外と知らない「機内モード」の活用方法を紹介しよう。
Instagramは、基本的にスマホで使うSNSだ。しかし、スマホが使えないときでもインスタで知人とDMをやり取りしたいというときがある。そんなときは、パソコン用のアプリを使うのがお勧め。スマホを使わなくてもDMの ...
国民年金にプラスして2階建て部分の厚生年金にも加入できる会社員に比べ、国民年金しか加入できないフリーランスや自営業者は、将来もらえる年金が少なくて不安だという。だが、フリーランスや自営業者でも、2階建て部分に相当する「国民年金基金」に加入することができるのはご存じ ...
EPOS最上位のプラチナカードは、年会費4万円以上するプライオリティパスが付属し、最高1億円の海外旅行保険も自動付帯。しかも年間100万円以上使うと2万pt還元されるので、2万円の年会費は実質0円になるのだ!
LINEで友だちを追加する方法でよく利用されるのが「LINE ID」や「QRコード」だ。しかし、「LINE ID」は、18歳未満は設定や検索ができない。そのため、18歳未満でも気軽に利用できる「QRコード」を活用している人は多いだろう。 このQRコード、表示させるたびに更新はされているわけではなく ...
日本は災害大国。2018年も地震や豪雨など、多くの災害が発生した。災害時に大切なのが「正確な情報」。どのような状態に置かれているのか、復旧はいつぐらいになるかといった情報をすばやく正確に入手したいものだ。そんなときに活用したいのがTwitterだ。
iPhoneで知らない電話番号の呼び出し音を鳴らさないようにしてみる それでは、実際にiPhoneの「不明な発信者を消音」機能をオンにして、知らない電話番号からの着信音を鳴らさないようにしてみましょう。 その方法は簡単です。まず、iPhoneの「設定」を開いたら、設定画面を下にスクロールし ...
そもそも、領収書には「支払い者」「発行元」「使用用途(商品名等)」「日付」「金額」などが必要だ。しかし、レシートでは支払い者(自分の名前か会社名)の確認ができないので、経費として精算できない会社もある。そこで、コンビニでもレシートではなく、支払い者の記載欄がある ...
Amazon Echoでスマホを探せるようにするには、事前に準備が必要だ。まずEchoにスキルを追加し、スマホの「TrackR(トラッカール)」 アプリ から設定を行う。これによってEchoとスマホが紐付けされ、紛失時にGPSとBluetoothを使って検索できるようになる。ここではiPhoneを例に設定方法を説明するが ...
世界地図を眺めてみると、我が日本はとても小さい島国にしか見えない。しかし、一般的に使われている「メルカトル図法」の世界地図は、正確な面積を表したものではないのはご存じだろうか? 実際に比較してみると、日本の国土は意外と大きいのだ!