News

JR東日本盛岡支社、秋田支社、JR北海道などによる「青森県・函館観光キャンペーン」が12月から2026年3月までを展開される。【記事提供:交通新聞】 ...
チェジュ航空は、函館〜ソウル/仁川線を6月8日に開設する。木・日曜の週2往復を運航する。7月1日から火・土曜の運航を追加し、週4往復を運航する。機材はボーイング737-800型機を使用する。所要時間は函館発が3時間5分、ソウル/仁川発が2時間35分。
農林水産省は5月7日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)において、日本産農林水産物・食品の魅力を世界に発信する食イベントを開催すると発表した。官民合同の実行委員会が主催し、万博会場内と京都市内で6月15日、16日の2日間にわたり実施する。
世田谷線100周年企画 東急電鉄は4月29日、世田谷線(下高井戸―三軒茶屋間)で「なつかしのギャラリートレイン」(300系1編成)の運行を開始した。今月1日に開通100周年の節目を迎えた同線を祝う企画の一環で、31日まで。【記事提供:交通新聞】 ...
東武トップツアーズは7日、東武鉄道が運行する臨時夜行列車「尾瀬夜行23:45」を利用した旅行商品「東武の尾瀬 ...
JTBグループで旅行・ライフスタイル情報を提供する株式会社JTBパブリッシング(東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:盛崎宏行)は、『路面電車の神様、 広島から宇都宮へ 奇跡がつないだ14.6キロ』(山中利之著)を2025年5月30日(金)に発売致します。
宿泊施設向けITソリューションを展開するトリプラはこのほど、マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区)が運営するホテル150施設に同社のサービスが導入されたと発表した。 マイステイズはこれまで、顧客の問い合わせには自社のオペレーターが ...
同社によると、運動会を始めたきっかけは車社会の浸透により富山駅が市民から遠い存在になっていたことだったという。富山市は1世帯あたりの自動車普及率が全国の県庁所在地で2位になるなど地方都市の中でも車社会が浸透しており、郊外の空洞化が進行している。車を日常的に使う市民の富山駅前に対する認識は「仕事で行く場所」「電車を乗り継ぐ場所」などが多く、駅前が身近な存在とは程遠い状況だった。
富士宮信用金庫(静岡県、伊藤壽文理事長)は5月2日、地域課題の解決に向けた富士宮市との協議会「ネクストビジョン富士宮」について、3回目の会合を開いた。同信金と市、信金中央金庫静岡支店の役職員計15人が、具体的な施策について話し合った。【記事提供:ニッキン】 同信金は2024年10月に市と協議会を発足。人口減少対策や産 ...
レジオネラ属菌対策に詳しい水処理メーカーのアクアスはこのほど、遊離残留塩素濃度を計測できる薬注ポンプ「EWN―WCL」の提案を旅館・ホテルに開始した。コントローラを内蔵し、自動的に各種の水質管理を行うポンプで、「特に温浴施設では、残留塩素の濃度管理に適している」とアクアス。浴槽水における残留塩素濃度は、… ...
国土交通省は12日、2025年1月の鉄道輸送統計月報を発表した。旅客、貨物ともに前年同月比でプラスとなり、回復基調が鮮明になってきた。ただし、新型コロナウイルス感染拡大前の2019年同月比では依然マイナスが続く。旅客数、19億人超え 前年比3.8%増 ...
ウェスティンホテル仙台は6月6日から8月28日まで、東北各地の食材を使用した夏限定のディナーコース「TOHOKU Gastronomy -Summer Wave-」を提供する。三陸の黒アワビやホヤ、仙台牛、牛タンなど東北を代表する食材をふんだんに盛り込んだフレンチコース。料金は1人1万8100円。仙台の街並みを一望でき ...