News

2日午後9時20分ごろ、兵庫県姫路市内の歩道上で、1人で歩いていた市内の女性(18)が、徒歩の男に胸を触るなどわいせつな行為をされた。男はそのまま逃走した。 【仕事内容】<求人詳細> これからの季節にオススメの求人/ ...
大阪・関西万博の「第3回日本国際芸術祭」にて、ねじで制作された万博のジオラマが展示され注目を集めた。
逮捕容疑は2日午後4時半ごろ、姫路市広畑区東新町3の路上で、無免許で乗用車を運転し、交差点で別の乗用車と衝突したにもかかわらず、事故を届けなかった疑い。
歯磨きの際、「歯磨き粉を多めにつけた方がキレイに磨ける!」と思っていませんか?実は、歯磨き粉のつけすぎは「逆効果」なんだそう。リベ大デンタルクリニックのインスタグラムアカウント(liberalarts_dentalclinic)が解説しています。
3日午前2時10分ごろ、兵庫県西宮市鳴尾町5の国道43号交差点で、通行中のトラックの男性運転手(48)が、車道上に倒れている女性を見つけ、110番した。女性は意識不明の重体。
神戸新聞社は、デジタル版「神戸新聞NEXT」の法人コースを9月1日にリニューアルします。従来の均一料金を、紙の新聞購読の有無、お使いになるID数、従業員数に基づいた料金体系に刷新。組織に応じて柔軟に使いやすい形へ生まれ変わります。デザインも個人コース ...
足の親指にモニターを固定するための包帯に描かれたアンパンマンの絵。業務をこなすだけでも忙しいだろうに、小さな子供が少しでもストレスなく過ごせるようにと、手間をかけこんな配慮をしてくれる看護師たちの思いには頭が下がる。
被爆した広島の街を、兵士としてくまなく見た画家がいた。養父市出身の故・寺尾知文さん(1917~2000年)。60歳を過ぎてから残した1冊の切り絵文集が戦後80年の今年、復刊された。あの日、画家は何を見て、どんな光景を脳裏に刻んだのか。(長沢伸一) ...
海中に転落した女児を救助したとして、兵庫県警飾磨署は、漁師の桂年久さん(74)と荒木十志男(としお)さん(80)=いずれも兵庫県姫路市家島町坊勢=に、県の善行賞「のじぎく賞」を伝達した。地域の温かい目によって守られた幼い命。播磨灘に浮かぶ坊勢島で繰り ...
【仕事内容】「誰かと競争なんかせずに、どんな時でも自分のペースで働き続けたい」 そんなあなたの価値観も大歓迎!飾らない、ありのままのあなたで働けます! 仕事内容は… ...
市川町文化センター(同町西川辺)で9月27、28日、東京を拠点に活動する演劇ユニット「貴楽屋(たからや)」による舞台「恋、おばあちゃんの 雨の神宮外苑編」が上演される。座長で主演を務めるのは同町出身の役者、岩本貴子さん(58)。各分野で活躍する同町出 ...
夏休み中の小中学生が防災に関する知識を学ぶ「ジュニア防災リーダー養成講座」が三田市内で始まった。初回は参加者が市街地を歩き、防災マップ作りを体験。ブロック塀や水路など、災害時に危険だと気付いた場所をチェックした。(山本 晃) ...