Nuacht

65歳以上の人口比率で、アジアで日本に次ぐ2位の水準の香港。20年後には3人に1人が高齢者になると予測される中、香港政府は高齢者をターゲットとした経済活動「シルバーエコノミー」の振興に乗り出している。地場企業もこれに呼応し、高齢者向けの商品やサービスを投入し始めた。
新工場はニントゥアン省ズーロン工業団地でエコファーの生産工場を建設中。中国に生産拠点を持つ大手毛皮メーカーとの合弁会社を通じてで、完成すれば東南アジア最大の生産能力を誇る人工毛皮工場となる。
味の素はこのほど2025年3月期の連結決算を発表し、売上高が前期比6.3%増の1兆5,305億円、事業利益が7.9%増の1,593億円といずれも過去最高を更新した。海外事業の売上高は1兆50億円で、初めて1兆円の大台を突破した。
インドネシアの通信大手3社の2025年1~3月期決算は振るわなかった。首位の国営テレコムニカシ・インドネシア(テルコム)は減収減益。今年の3社合併で誕生した新会社XLスマート・テレコム・スジャテラは経営統合に伴うコスト拡大などで大幅な減益となった。テルコムは、消費減退などで通年の売上高が前年から微増にとどまると見込んでいる。
日清食品ホールディングスが10日に発表した2023年3月期連結決算は、売上高が前期比17.5%増の6,692億円、本業のもうけを示す既存事業コア営業 ...
オーストラリアでは昨年、1年生から10年生(日本の高校1年生に相当)までの生徒の授業出席率が平均59.8%と、新型コロナウイルス流行前の2019年の73%に比べ大きく下がったまま改善していないことが、オーストラリア・カリキュラム評価報告機関(ACARA)の調べで分かった。約4割は授業の10%以上を欠席している。オーストラリアンが伝えた。
SNSで多数のフォロワーを持ち、強い影響力を持つインフルエンサーが注目を集める昨今。そんな彼・彼女たちの中から ...
シンガポールで3日、総選挙(一院制、定数97)の投開票が行われた。選挙局のサンプル集計によると、1965年の独立以来、一党支配を続けてきた与党・人民行動党(PAP)が議席の大半を獲得し、勝利が確実となった。米関税政策による国内経済への打撃が懸念される ...
香港系のデベロッパーとホテルが手がける北海道ニセコ町の分譲型高級リゾート「ニューワールド・ラ・プルーム・ニセコ・リゾート」が9日 ...
国営ベトナム電力グループ(EVN)は10日、電気料金の平均小売価格を4.8%引き上げた。新たな平均価格は1キロワット時当たり2,204.0655ドン ...
インドネシア政府は12日、2024年の祝祭日を発表した。イスラム教の断食明け大祭(レバラン)は、4月10~11日(水・木曜日 ...
『NNAカンパサール』をご愛顧ありがとうございます。 このたびリニューアルに向け、ウェブサイトを移設する運びとなりました。 2025年1 ...