ニュース

東京新聞では、基本的に毎週水曜日と日曜日の朝刊で、日本漫画家協会賞を受賞した漫画家・佐藤正明さんの政治まんがを掲載しています。国内外の政治の現状を鋭く、かつユーモアたっぷりに切り取った本紙の名物コーナー。傑作選「一笑両断2」の発売を機に、東京新聞We ...
約2か月間公の場に姿を見せなかった北朝鮮のチョ・ヨンウォン党組織担当書記が姿を見せた。期間などを考慮すると「革命化」を経たと推測される。
国会は、石破茂首相が出席して12日に衆院予算委員会の集中審議を行う。野党は「ヤミ献金」疑惑が報じられた首相を追及する構え。「政治とカネ」で、首相が十分な説明を果たせるかが焦点だ。トランプ米政権の関税政策を受けた日米交渉や、国会提出が大きく遅れる年金制 ...
困難を受け入れて強く前向きに人生を切り開く女性たち。過去に多く読まれていた記事を再掲する(この記事は2023年11月25日に「AERA dot.」で掲載されたものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。
霞が関の中央省庁からの人材流出が問題になっている。公務員の働き方改革のキーパーソンである村上誠一郎総務相は、人材獲得のための最大の課題として、役所を指揮する政治家の質の向上を挙げた。村上総務相に、日本に求められるリーダー像や、政治家の卵の選抜方法など ...
カナダは、日本と長年にわたり政治・経済・文化の各分野で緊密な関係を築いてきた国です。また2024年は訪日旅行者数・消費額ともに過去最高を記録しています。
自民党の小野田紀美参院議員は12日の参院決算委員会で、在留外国人が急増するなか、出入国在留管理庁の人員をはじめとする管理体制に危機感を示した。
立憲民主党の馬淵澄夫氏は、収益目的の投稿への対策を急ぐよう求めた。れいわ新選組の高井崇志氏は、投稿の真偽を判断し、SNS事業者に削除を要求できる第三者機関の設置を提起した。
ところが、鈴木氏は、4月23日に呼ばれた政治倫理条例検討委員会で一転、「政治活動に使った」とする主張を翻した。「政党支部の口座で全額留保金として残していた」「政治活動に使ったという思いはない」 Q ...
6月13日告示、同22日投票の都議選と7月の参院選での躍進をめざし、日本共産党は11日、東京都のJR池袋駅西口で二つの選挙を一体のものとしてたたかう位置づけでの大街頭演説を行い、田村智子委員長が小池晃書記局長(参院比例代表予定候補)、吉良よし子参院議 ...
石破茂首相が、支援者の男性から政治資金パーティー券の代金などとして計3千万円以上を受け取りながら政治資金収支報告書に記載していなかった疑いがあると、週刊文春電子版が7日に報じた。林芳正官房長官は記者会見で「首相の事務所は取材に対し、政治資金は法令に従 ...
支部を含めた政治資金収支の報告書をデータベース化。企業や業界団体からの献金額やおカネの流れを徹底的に解明する。