ニュース

公明党の斉藤鉄夫代表は13日の政府・与党連絡会議で夏の参院選前に策定する追加の経済対策に言及した。減税や給付を財源とともに盛り込むべきだとの考えを示した。「政府とも緊密に連携をとりながら、国民生活の向上へつなげたい」と述べた。コメの価 ...
日本経済は1-3月期に4四半期ぶりにマイナス成長になった可能性がある。個人消費に力強さを欠く中、前期に成長をけん引した外需が押し下げ方向に働くとみられる。
北京大学のマイケル・ペティスは、家計部門の消費が国内総生産(GDP)の39%でしかなく、その反面で貯蓄(ひいては投資)の割合が非常に大きい巨大な中国経済を世界経済が受け入れるのは容易ではないと論じているが、その見方は正しいと筆者は思う。
自民、公明両党の幹事長と国会対策委員長が13日、東京都内で会談し、参院選後の秋に新たな経済対策のため今年度補正予算を編成する必要があるとの認識で一致した。物価高に対応するほか、米国の関税措置の影響も見極める考えだ。
メキシコのエブラルド経済相は12日、米国、カナダとの3カ国間で結んでいる貿易協定「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」の再検討を始める時期について「私が予想している時期は今年後半だ」と語り、予定されている2026年から前倒しになるとの見通しを明 ...
大阪・関西万博は13日で開幕から1カ月となり、連日にぎわいを見せている。今のところ、来場者数は当初の想定に届いていないが、会期後半にかけて急増することも見込まれる。有識者は「来場者が増える8月以降が本番」とし、混雑や暑さ対策の強化を求める。参加国首脳 ...
[ドバイ13 日 ロイター] - トランプ米大統領は13日、訪問先のサウジアラビアで、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子とともに戦略的経済パートナーシップ協定に署名した。エネルギー、鉱業、防衛に関する協定が含まれる。 各国の株式指数category · ...
自民党の経済安全保障推進本部の小林鷹之本部長は13日、2026年の通常国会で経済安全保障推進法の改正案の提出をめざす意向を表明した。安全保障上、重要な個人データを保護するための関連事業者への規制などを軸に検討する。小林氏は「データの取り扱い・収集・保 ...
自民党の森山裕、公明党の西田実仁両党幹事長は13日、東京都内で会談し、物価高や米国の関税措置を踏まえた追加の経済対策を実施するため、秋に2025年度補正予算案の編成が必要との認識で一致した。同席した自民の坂本哲志国対委員長が記者団に明らかにした。
【リヤド=大内清】トランプ米大統領は13日、中東歴訪の最初の訪問国サウジアラビアの首都リヤドで、同国の実質的な最高指導者ムハンマド・ビン・サルマン皇太子と会談した。両者は、両国の経済・防衛協力の深化などを協議。イスラエルの攻撃が続くパレスチナ自治区ガ ...
【ソウル共同】韓国大統領選の各候補は13日までに公約集を発表した。選挙戦でリードする革新系野党「共に民主党」の李在明前代表は南北の軍事的緊張の緩和を掲げた。追う立場の保守系与党「国民の力」の金文洙前雇用労働相は原子力潜水艦開発を主張。共に経 ...
【リヤド時事】トランプ米大統領は13日、サウジアラビアの首都リヤドに到着した。第2次政権発足後、初の本格外遊となる中東歴訪の最初の訪問国で事実上の最高権力者、ムハンマド皇太子と会談。両者は「戦略的経済パートナーシップ協定」に署名し、対米投資や貿易、経 ...