News

これは同社の50周年を記念したグッズの1つで、クロックスの上部には、Windows XPのテーマである「草原」をプリントする一方、ソール部分は草原を模した緑色になっているのが大きな特徴。さらにオリジナルのMSNロゴ、Internet ...
株式会社アイ・オー・データ機器は、超小型SSD「SSPJ-UTC」シリーズを発売する。ラインアップと市場想定価格は、256GBの「SSPJ-UTC256」が7700円、512GBの「SSPJ-UTC512」が1万3200円で、9月上旬の出荷予定。
“木製ディスプレイ”を自作したユーザーが現れ、海外で話題になっている。 これはソフトウェアエンジニアのBen Holmen氏が開発したもの。縦25×横40に並べた計1000個の木の立方体はそれぞれ2つの面が黒く塗られており、それをRaspberry Piによる制御で回転させることで白と黒を切り替える仕組みで、モノクロのトッド絵風の画面が表示できるディスプレイとして機能するようにしている。アイデアか ...
米TP-Linkおよびティーピーリンクジャパンは、同社製Wi-Fiルーター「Archer C50」にハードコードされた暗号鍵使用の脆弱性が存在することを発表した。JVN(Japan Vulnerability Notes)も情報を公開している。
米Other World Computing(OWC)は、ドッキングステーション「Thunderbolt 5 Dock」を8月7日に発売する。市場想定価格は5万4450円。 全部で4つあるUSB Type-CポートはいずれもThunderbolt 5に対応し、映像出力は最大で3台の8KディスプレイにMacから出力可能。PC接続(アップストリーム)用ポートは、接続したPCに対して最大140WのUSB ...
NTT株式会社は8月1日、コールセンター業務などにおける問い合わせ履歴から、熟練者の判断プロセスを約9割という精度で見える化するAI技術を開発した。同社では「新人でも熟練者レベルの対応を可能にする世界初のAI技術」であるとしている。
サンワサプライ株式会社は8月1日、縦にも横にも自在に差し込める6個口の電源タップ「TAP-SLIM6UC」シリーズを発売した。市場想定価格は、1.5mが6600円、3mが7040円。
株式会社CCJのグループ会社である株式会社シー・ティー・ワイ(CTY)と株式会社ケーブルネット鈴鹿(CNS)は、ZTEジャパン株式会社の協力のもと、8月に「50G-PON」を用いた最大50Gbpsの光回線サービスのフィールド実証を実施すると発表した。
中国のZTEが今度は家庭向けWi-Fiルーター市場に参入してきた!! あらたに投入した新製品は「Sora」と「Kumo」。だけどなぜかいまさらWi-Fi 6。 ZTEはいったい何を狙ってる? 価格は安いけどその実力は?