News

古のインターネットの話題で盛り上がっているときにたびたび目にする「インターネット老人会」という表現だが、真に古参のユーザーにとっては、ほんの最近のように感じられる話題に対して使われることもしばしば。今回話題のポストはそうした点に言及したもので、「ゼロ ...
「GamiFries」と呼ばれるこのアクセサリは、Switch 2専用に設計されており、マクドナルドのフライドポテトを紙の容器ごと収納できる。どこが専用設計かというと、Joy-Con ...
キャンペーンではこのほか、YouTubeチャンネル、およびSo-net公式XアカウントでCM動画が配信される。「光の糸」篇では、7月30日リリースの楽曲「Same Numbers」に乗せてメンバー5人がオリジナルダンスで光回線のイメージとなる繊細な光の糸を表現。ダンスの振り付けは、「インフルエンサー」など多数の曲も担当したSeishiro氏による。
シャープ株式会社は8月6日、AIとIoTを組み合わせた「AIoT家電」の5カテゴリー(冷蔵庫、空気清浄機、ウォーターオーブン「ヘルシオ」、洗濯機、エアコン)77機種において、IoT製品のセキュリティラベリング制度「JC-STAR」の「★1」を取得した ...
また、ニフティでは「『速度』と『拡散性』が重視され、情報が瞬く間に消費されていく現代のSNS時代において、弊社ホームページサービスに価値を感じ、継続を希望してくださる多くのお客様の声に深く感謝をいたします。ニフティはこれまでに培ってきた情報資産を再評 ...
株式会社アイ・オー・データ機器は、超小型SSD「SSPJ-UTC」シリーズを発売する。ラインアップと市場想定価格は、256GBの「SSPJ-UTC256」が7700円、512GBの「SSPJ-UTC512」が1万3200円で、9月上旬の出荷予定。
これはソフトウェアエンジニアのBen Holmen氏が開発したもの。縦25×横40に並べた計1000個の木の立方体はそれぞれ2つの面が黒く塗られており、それをRaspberry Piによる制御で回転させることで白と黒を切り替える仕組みで、モノクロのトッド絵風の画面が表示できるディスプレイとして機能するようにしている。アイデアから完成までに6年かかったというこの品、当初は表と裏を塗り分けたピンポン球 ...
これは同社の50周年を記念したグッズの1つで、クロックスの上部には、Windows XPのテーマである「草原」をプリントする一方、ソール部分は草原を模した緑色になっているのが大きな特徴。さらにオリジナルのMSNロゴ、Internet ...
米Other World Computing(OWC)は、ドッキングステーション「Thunderbolt 5 Dock」を8月7日に発売する。市場想定価格は5万4450円。 全部で4つあるUSB Type-CポートはいずれもThunderbolt 5に対応し、映像出力は最大で3台の8KディスプレイにMacから出力可能。PC接続(アップストリーム)用ポートは、接続したPCに対して最大140WのUSB ...
米TP-Linkおよびティーピーリンクジャパンは、同社製Wi-Fiルーター「Archer C50」にハードコードされた暗号鍵使用の脆弱性が存在することを発表した。JVN(Japan Vulnerability Notes)も情報を公開している。
これまでXでは権利侵害の申請は英語で行わなくてはならず、申請にあたっての大きなハードルになっていた。それが7月29日付で更新された専用フォームでは「日本のエンドユーザーが情報流通プラットフォーム法(IDPA)に基づく潜在的な権利侵害を報告できるように ...