ニュース

日本製鉄<5401>が大幅安で3日続落した。前週末9日の取引終了後、25年3月期の連結決算発表にあわせ、26年3月期の業績予想を開示し、今期の最終利益が前期比42.9%減の2000億円となる見通しを示した。年間配当予想は同40円減配の120円としてお ...
12日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前週末清算値比65ポイント高の2万4945ポイントで寄り付いた。前週末のJPX日経インデックス400の現物終値2万4844.83ポイントに対しては100.17ポイント高・・・。
9日に決算を発表。「今期経常は14%減益、4円増配へ」が嫌気された。 山口フィナンシャルグループ <8418> [東証P] が5月9日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比40.6%増の524億円に拡大したが・・・。
12日の東京株式市場は買い優勢、寄り付きの日経平均株価は前営業日比193円高の3万7697円と続伸。 前週末の欧州株式市場は主要国の株価が総じて上昇、独DAX、仏CAC40はいずれも続伸しDAXは約2カ月ぶりに史上最高値を更新している・・・。
12日の東京株式市場は強弱観対立のなか、日経平均株価は軟調気味に推移することが予想される。スピード警戒感から利益確定を急ぐ動きも出やすい場面で、売り買い交錯のなかも上昇一服となる公算が大きい。前週末の欧州株式市場は主要国の株価が総じて上昇・・・。
ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。その後、0.9536(2022/09/28)まで反落したが、2024年にかけて1.1ドル台まで戻している・・・。
5月9日の引け後に決算を発表した銘柄のなかから、業績好調や配当増額など市場で評価される可能性の高い銘柄を取り上げた。 五洋建設 <1893> [東証P] ★今期経常は91%増で6期ぶり最高益、増配と自社株買いも発表 ...
□米国4月月次財政収支(13日3:00) 上期経常を73%上方修正・6期ぶり最高益、通期も増額。 ◎アルピコホールディングス <297A> [東証S] 前期経常を22%上方修正・最高益予想を上乗せ。 ◎川田テクノロジーズ <3443> [東証P] ...
この他の注目ニュースは本日の「朝刊」ニュース銘柄でご確認下さい。 本日、株価の動向が注目されるのは、今期経常は43%増で3期ぶり最高益更新を見込むフォースタ <7089> 、今期経常は6%減益、38円増配を計画するアネスト岩田 <6381> ...
日経平均株価は、3月26日の高値3万8220円前後が最近の上昇の上値の限界だと考えられます。 本日、一段高を経過して、3万8000円以上へ上げるなら、強く上値を抑えられる動きがあらわれる可能性があります。
4月の既存店売上高は日本5.6%増・米国3.2%増。 アイフル<8515> 415 +54 営業利益は前期20.1%増・今期16.6%増予想。 川崎重<7012> 8273 -172 事業利益は前期3.0倍に対し今期1.3%増予想。