ニュース

熊本県の御船町恐竜博物館は13日、同町田代の約9千万年前(後期白亜紀)の地層から1996年に発見された化石が新属新種の翼竜と判明し、「ニッポノプテルス・ミフネンシス」と命名されたと発表した。ラテン語で「御船産の日本の翼」という意味で、国内で発見された ...
牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーホールディングス(HD)が13日発表した2025年3月期連結決算は、売上高が前期比17・7%増の1兆1366億円だった。同社によると、国内の外食企業で売上高が1兆円を超えるのは初めて。創業者の小川賢太郎会長兼 ...
4月27日に投開票された上天草市議選(定数14)で、1票差で落選した木下文宣氏(77)=姫戸町=は13日までに、選挙結果を不服として公職選挙法に基づき、市選挙管理委員会に異議を申し出、同日に受理された。  申し出は8日付。木下氏の得票は ...
【北京共同】中国内モンゴル自治区オルドス市の中級人民法院(地裁)は13日、収賄罪で国有資源大手、中国石油天然ガス集団(CNPC)前会長の王宜林被告に懲役13年、罰金300万元(約6150万円)の判決を言い渡した。新華社が報じた。
熊本市交通局は13日、市電の運行トラブルが続発していることを踏まえ、全職員を対象にした6日間の安全管理研修を始めた。検証委員会で会長を務めた吉田道雄・熊本大名誉教授が講師を務め、基本を忠実に守り、職場で円滑なコミュニケーションを図る重要性...
今年1月、四国電力伊方原発2号機(愛媛県伊方町)の原子炉補助建家で発生した火災は、作業員が混ぜ合わせた資材が自然発火したことが原因とみられることが13日、分かった。同社は8日付で愛媛県などに報告書を提出した。
【ワシントン共同】米ホワイトハウスは、12日に出発したトランプ大統領の中東歴訪を巡り、大統領専用機に乗り込んで代表取材する記者団に通信社の記者を含めなかった。ホワイトハウス記者会は12日の声明で「予期せぬ事態が発生し、その影響が全世界に及ぶ可能性があ ...
熊本県の木村敬知事は13日、川辺川の流水型ダム建設予定地がある相良村を訪問し、190項目に及ぶ村の要望を受けて2023年から進める振興策の取り組み状況を吉松啓一村長らに報告した。  県側は25年度の実施計画について、確保した事業費は過去 ...
熊本空港の2024年度旅客数が、前年度比10・7%増の369万4422人と過去最多を更新したことが13日、国土交通省の集計で分かった。韓国への定期路線の新規就航や再開が相次いだ国際線が2・1倍の47万9917人と初めて40万人を超え、国内 ...
環境省は13日、植物のように太陽光と水、二酸化炭素(CO2)から酸素や水素、化学物質を人工的に作り出す「人工光合成」の実用化を目指す検討会の初会合を開いた。現在は研究段階だが、化学や工学、エネルギー分野の研究者らが早期実用化に向けた課題を整理し、今秋 ...
政府は、沖縄県・尖閣諸島周辺で3日に発生した中国海警局のヘリコプターによる領空侵犯について、直前の日本の民間機による尖閣周辺での飛行が誘発したと分析している。政府は、尖閣の日本主権を制限しかねないため民間機の飛行規制には慎重な立場で、尖閣の安定的な管 ...
全国農業協同組合中央会(JA全中)は13日、定例記者会見を開き、山野徹会長が18週ぶりに値下がりに転じたスーパーでのコメ平均価格について「備蓄米の効果が出始めた」との認識を示した。さらなる流通拡大に向け、輸送体制の強化や精米の迅速化に取り組んでいると ...