News

前週末1日から前日までのドル安・円高進行に対する反動もあり、この日の東京市場も堅調な展開。厚生労働省が朝方発表した6月の毎月勤労統計調査で、物価変動の影響を除いた実質賃金が6カ月連続のマイナスとなったことも円売り・ドル買いにつながっているようだ。ただ ...
エービーシー・マート <2670> が反発している。5日の取引終了後に発表した7月度売上高で、既存店売上高が前年同月比4.5%増と5カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。
串カツ田中ホールディングス <3547> が大幅高で6日続伸し、21年11月以来の高値となっている。5日の取引終了後に発表した7月度の月次報告で、直営店の既存店売上高が前年同月比15.8%増となり、9カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。
ジンズホールディングス <3046> はしっかり。5日の取引終了後に発表した7月度の月次売上状況(速報)で、国内アイウェアショップの既存店売上高が前年同月比12.2%増となり、30カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されている。
不二電機工業 <6654> [東証S]について、 藤本豊士 氏は8月6日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、 藤本豊士 ...
米10年債利回りは4.21%まで上昇した。ドル買いが優勢となり、ドル・円は147円54銭から147円74銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1530ドルまで下落、ポンド・ドルは1.3283ドルでもみ合った。
キャタピラー <CAT> が決算を受け時間外で小幅高。売上高は小幅な減収だったものの予想は上回った。ただ、1株利益が予想を下回った。ショベルカーやブルドーザーの販売価格の下落や利益率低下が要因。発表直後は時間外で売りが先行したものの、買い戻されている ...