ニュース

TOKYO FM『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』(月~木後1:00)恒例の夏のイベント『ダレハナ夏祭り2025~“ザワザワ”サマー』が16日、大田区民ホール・アプリコにて行われた。 【写真】豪華メンバー!規模も拡大している『ダレハナ夏祭り』 ...
日本テレビ系『24時間テレビ』で総合司会を務める羽鳥慎一、SUPER EIGHT・横山裕、timelesz・松島聡が、17日放送の日本テレビ系バラエティー『ザ!鉄腕!DASH!!』(毎週日曜後7:00)に出演。避暑地・軽井沢で「DASH ...
笑福亭鶴瓶とサンドウィッチマン(伊達みきお、富澤たけし)による夏の恒例特番『鶴瓶サンドウィッチマンの夏旅』(後4:05~5:20)が、17日にカンテレ・フジテレビ系で放送される。 【番組カット】デビュー当時の貴重紙面に赤面する中条あやみ 第7弾となる今回は、鶴瓶とサンドウィッチマン、そして3年連続の出演となるスペシャルゲスト・中条あやみが、上京当時の思い出の地を巡る。 中条のゆかりの地は神保町(千 ...
総務省は全国の自治体に、生成人工知能(AI)の具体的な使い方を伝える指針を年内にも策定する。職員不足が深刻化する中でも行政サービスを維持・向上させるため、業務を効率化する先端技術の活用を促す必要があると判断した。生成した文書に誤情報が含まれたり、個人情報が漏れたりするリスクもあるため、対策を併記する。
自民党総裁選挙管理委員会は19日に初会合を開き、総裁選前倒しの是非に関する議論を本格化させる。参院選大敗を受け、石破茂首相(党総裁)に対する辞任圧力が強まる中、国会議員と都道府県連代表者の総数の過半数が前倒しに賛同するかどうかが焦点だ。前倒しが決まれば、首相にとって政権維持は困難な情勢となる。続投の意欲を堅持する首相は、8月下旬から続く外交日程に専念し、活路を模索する。
6月に閉幕した通常国会で衆院議員が提出した法案は66本、修正案は30本だった。合計96本に上り、自民、公明両党が2012年12月に政権復帰して以降の通常国会では最多だった。少数与党下で野党が自らの主張を反映した政策を実現しようと取り組みを強めたり、政 ...
俳優の今田美桜が主演を務める、連続テレビ小説『あんぱん』(月~土前8:00 NHK総合 ※土曜日は1週間の振り返り/月~金 前 7:30 NHK BS、BSプレミアム4K)の第101回(18日)の場面カットが公開されている。 【写真あり】新キャラ続々 ...
全国高校総体(インターハイ)第23日は16日、岡山市のジップアリーナ岡山などで行われ、柔道の女子52キロ級は1年生の武田桃佳(長野・佐久長聖)が初優勝した。48キロ級は富田伊央莉(広島皆実)が制し、57キロ級は鹿釜奈々美(福岡・南筑)が頂点に立った。
MBSの清水麻椰アナウンサー(29)が16日、自身のインスタグラムを更新し、結婚したことを報告した。 【写真】意味深な建物!結婚報告したMBS清水麻椰アナ ...
大阪・関西万博は16日、南太平洋ナウルのナショナルデーを迎えた。式典では前大統領のラス・ジョセフ・クン外務・貿易副大臣が「共に強く、適応力ある社会を設計しよう」とあいさつ。政府観光局のX(旧ツイッター)の発信が日本で人気を得ていることも強調した。
採用難や若手職員の離職で人手不足に悩む地方自治体の情報提供や安否確認といった業務を、民間企業が代行する動きが進んでいる。自治体にとっては住民のサービスの向上につなげられる一方、企業側は自治体から利用料が得られるほか、住民との接触を拡充できる利点がある。
俳優の観月ありさ(48)が16日、自身のインスタグラムを更新。俳優の深田恭子(42)と“オフ感”あふれる2ショットを公開した。 【写真】「ずっと美しい」観月ありさ&“すっぴん”深田恭子のオフ感あふれる2ショット 「お久しぶりに恭ちゃん登場」と2ショットをアップ。顔を寄せ合い、仲むつまじい2人の様子がうかがえる。「ドラマ終わりに駆けつけてくれました お互いお仕事が忙しく。かなり久しぶりにお会い出来た ...