ニュース
週末限定のお気楽企画Game*Spark大喜利、第七百六十六回の審査結果発表です。今回のお題は『ゲーム化された「山の日」にありがちなこと』でした。皆様から寄せられた回答を皆様の評価及び担当者の"独断と偏見"により審査しました結果、選ばれたのは… ...
お盆は、ご先祖様をお家に迎え入れ、日頃の感謝を伝える大切な時期。昼間は提灯やお供え物の準備に追われ、夜になれば静かに手を合わせる……そんな時間を過ごしている方も多いでしょう。 きっと今この時も、部屋の隅からご先祖様がやさしい目つきで、あなたのことを見守ってくれているはずです。
デッキから引いたカードを、コストの許す限り使用して敵を倒し、さらに強いカードを手に入れる……そんなシンプルながら奥深いループが、多くのプレイヤーを虜にしてきました。近年では、バトルシステムや世界観に独自のひねりを加えた“スレスパ”フォロワーが続々登場し、ジャンルはますます多彩に進化しています。
7月20日まで京都・みやこめっせにて大規模インディーゲームイベント「BitSummit the 13th: Summer of Yokai」が開催されました。本記事では、Black Lantern Collectiveが販売を予定しているホラーゲーム『 No Players Online 』の内容をお届けします。
古き良きアドベンチャー形式を踏襲し、どこか80年代のクライム映画を彷彿とさせるハードボイルドな世界観の本作。それでありながらゲームシステム的には意外とテンポが早く 、現代的な遊びやすさも取り入れられており、実に親切で丁寧なプレイフィールでした。
本作は、邪悪なレコード会社に支配され、自由な音楽が失われた世界を舞台に、一人のギタリストが「音楽の魂」を取り戻すために立ち上がるRPG。マップを探索して、敵と戦闘を繰り広げつつ、物語が進むといういわゆるオーソドックスなロールプレイングゲームですが、本作が特徴的なのは、バトルシステムに至るまで「音楽」にこだわっている点です。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する