News

県は6日、花巻市大迫町内川目の宿泊施設「早池峰ロッヂ峰南荘」が調理提供したおにぎりを原因とする、黄色ブドウ球菌による食中毒が発生したと発表した。中部保健所は食品衛生法に基づき… ...
広島への原爆投下から80年を迎えた6日、県原爆被害者団体協議会(三田健二郎会長)と県主催の2025年度県原爆死没者追悼式が盛岡市内で行われた。原爆死没者の遺族ら約100人が参… ...
【ロサンゼルス時事】米大リーグは5日、各地で行われ、ドジャースの大谷翔平(花巻東高出)はカージナルス戦に1番指名打者で出場し、4打数2安打、1三振、1四球だった。今季16個目… ...
(1日、川崎農山村広場、24ホール、敬称略) ▽男子(1)佐々木実58打(2)川村信一59打(3)伊藤正幸60打(4)佐々木恵吾60打(5)小野寺廣60打▽女子(1)千葉モト… ...
農林水産省は、2025年1~6月の農林水産物・食品の輸出額が前年同期比15・5%増の8097億円だったと発表した。このうち4月に相互関税を発動した米国向けは、ホタテ貝や緑茶、… ...
(7月31日、同市東山町・松川西前コート)(1)本町(2)岩ノ下(3)里前(4)野土… この記事は岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。 電子新聞に登録すると、パソコンやスマホ、タブレットで全ての記事をお読みいただけます。
県は、8月を「いわて・移住PR集中月間」として各種取り組みを展開する。お盆休みや夏休みで帰省する人向けに「いわておかえりサマーキャンペーン」を行うほか、東京都内で県主催移住フェア「THE いわて DAY 2025」を開催し、Uターン機運の醸成を図る。
7日は二十四節気の「立秋」。暦の上では秋を迎えて次第に涼しくなるとされるが、県内は例年以上に厳しい暑さが続いている。 この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。 momottoメモ ...
和賀地区自治協議会が主催する終戦80年企画朗読劇「石ころに語る母たち」は6日、北上市和賀町竪川目の和賀地区交流センターで行われた。地域住民ら約150人が来場し、県内のアナウンサーらが農村女性の戦地の息子への思いや戦争の悲惨さを伝えた。
平泉ユネスコ協会(鈴木四郎会長)の文化財愛護少年団は5日、二戸市立浄法寺小学校児童と平泉町の中尊寺で交流した。体験行事や見学などを通して平泉の文化や歴史について一緒に理解を深… ...
一関市千代田町の一関署南駐在所に勤務している髙橋聖希警部補(44)の妻亜津美さん(39)は7月30日、駐在所勤務員の家族として通算10年以上、警察職務に協力した功労で県警から… ...
花巻市と友好都市の神奈川県平塚市、青森県十和田市の小学生を対象にした自然体験交流事業は6日、8日まで3日間の日程で花巻市内で始まった。初日は開会式とオリエンテーションが行われ… ...