News
ファッションブランド「ラルフローレン」のロゴでお馴染みの騎乗球技、ポロ。1チーム4名(馬)で戦う英国の伝統競技で、王室の男子メンバーが趣味とすることでも有名。世界からトップクラスの6チームが参加し、トーナメント戦が3日間行われる。
ヘンリー8世の6人の妻たちの中で、「最も悲惨な目にあったのは誰か」を歌って競う、ウェストエンドの人気ミュージカル「SIX」。なんと11月に6日間限定で、日本人キャストによる日本語の公演に様変わりすることが決定!出演はソニンほか。チケット発売中。
▶明治維新。今さらだけど維新って何? 元は中国の書の中に出て来る言葉らしいけど、旧体制を抜本的に変えて新しい社会秩序を築くことを言うらしい。では英語で明治維新は何と言うか。「Meiji Restoration」。リストレーションとは「復元」で「王政復古」を指す。日本語だと明治は新しい時代が始まる印象。英語だと古い社会へ逆戻り。どっち?
私はNHKのワールド・プレミアムを視聴している。むろん有料である。一昨年の秋にJSTVが放送を終了し、代わりにNHKのワールド・プレミアムが始まったが、インターネットを使った中継の方式に問題があるのか、画面が急に停止したり、画像と音声が合わなかったり ...
■ 世界遺産に指定されている、英国を代表する古代遺跡「ストーンヘンジ」。いつ、誰が、なぜ、どうやって造ったのか。何世紀にもわたり、人々はその謎の解明に挑んできた。来月に夏至を控えた今回は、この遺跡を征くことにしたい。
物価高が続くなか、英国の大手スーパーはどこも自社ブランド商品を充実させて競っていますが、より割安なレンジと、ワンランク上(お値段もちょっと高め)のレンジに分けて展開しているチェーンが多いようです。ネーミングにも工夫が見られ、ウェイトローズではワンラン ...
海外にいるとなかなか豆腐丸ごと1丁使った料理なんて作らないけど、やっぱ豆腐は美味しいわ。本当は木綿豆腐を使うようだけど固めの豆腐を使えばOK。低カロリーで高たんぱく。身体に ...
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔? と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨのヨン。次の正月までキープするのも何なので ...
今週のおすすめイベント情報「6月15日(日)Edvard Munch Portraits」を紹介します。
ちょっと寄り道ウクライナ。かつてカスピ海と黒海にまたがる一帯にハザールという王国があった。7世紀から10世紀にかけてのことだ。ハザール人はトルコ系騎馬民族と言われている。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results