News

【カンヌ共同】世界三大映画祭の一つ、第78回カンヌ国際映画祭が13日(日本時間14日未明)、フランス南部で開幕した。最高賞「パルムドール」などを競うコンペティション部門に、開志専門職大(新潟市中央区)教授を務める早川千絵監督の「ルノ ...
亀田製菓(新潟市江南区)は13日、2025年3月期の連結決算を発表した。海外事業が初めて黒字化したほか、長期保存食が備蓄需要を取り込んで伸長した結果、営業利益は前期比23・1%増の55億円となった。 海外事業は不振だった米国子会社メ ...
[新潟県の地域別感染症情報]りんご病、長岡市・小千谷市・見附... [人事]ウオロクホールディングス(新潟市中央区)代表取締役社長に葛見久... 新潟市江南区・交差点で車3台が絡む事故、阿賀野市の75歳男性が死亡ほ...
JA新潟かがやき(新潟市西蒲区)が、2025年産一般コシヒカリの仮渡し金出荷時に農家に支払われる前金。取引価格のベースになる。「米どころ」である新潟県の額は、他県やJA以外の業者の集荷価格に影響する。新潟県内の各JAは、全農県本部が示したJA仮渡し金 ...
経済や暮らしを支えている新潟県企業を業界ごとに紹介するシリーズ。今回は地域の台所として愛され続けている「ご当地スーパー」を紹介します!【関連記事】「原信」「ウオロク」…「ロピア」も参戦!新潟のスーパー群雄割拠…アクシアルリテイリング ...
新潟市南区と白根大凧合戦実行委員会は、物価高騰が続く中、凧合戦の安定した運営資金を確保しようと、クラウドファンディング(CF)を25日まで実施している。白根大凧合戦は6月5〜9日に開催。300年続く「地域の誇り」を守ろうと、実行委は ...
貿易や農林水産業などを手がける「CODE」(福岡県)の支店「佐渡シーファーム」(窪田)は昨年、北海道外で初めてのエゾバフンウニ養殖に成功した。佐渡沖の海洋深層水を使った施設で、おけさ柿の皮などを餌に8万匹を養殖し、「金山雲丹(うに)」として島内外の高 ...
三条市で恒例の三条祭りが14、15の両日に開かれる。15日の大名行列は総勢約300人の参加が見込まれている。 三条祭りは三条市八幡町の三条八幡宮の春季例大祭として開かれている。1357年に始まり、1822年からは現在のような大名行列 ...
「北限の茶どころ」として知られる村上市で13日、新茶の摘み取りが始まった。市内で茶の製造・販売を手がける「常盤園」の茶畑では、朝から茶摘み衆(しょ)と呼ばれる人たちが手際よく新芽を摘み取っていた。
金融庁が地方銀行などの地域金融機関に公的資金を注入する制度の大幅な期限延長を検討していることが14日、分かった。現行制度が2026年3月末に申請期限を迎えるためで、延長幅は10年を超える可能性がある ...
三越伊勢丹ホールディングス(東京)は13日、子会社の新潟三越伊勢丹(新潟市中央区)の2025年3月期決算を発表した。JR新潟駅の商業施設開業の影響で食料品を中心に販売が落ち込み、売上高は前期比6・4%減の131億7900万円、純利益 ...
埼玉県八潮市で1月に県道が陥没しトラックが転落した事故で、県警は14日、現場近くの下水道管内で2日に見つかった遺体の身元を千葉県八街市の男性運転手(74)と明らかにした。遺族の希望などの理由で氏名は非公表。