ニュース
太陽光発電施設販売・施工のリックス(飯田市)が、高森町の高森北小学校の屋根に太陽光発電設備を設置した。屋根の賃貸料の代わりに、設備の一部の蓄電池システムを同校に寄贈。同校は災害時の避難所に指定されており、非常用電源として災害時に活用できる。
2013年の広島・大久野島の様子。多くのウサギが観光客に群がり、餌をねだっている ...
【ワシントン共同】米中両国は14日、互いにかけていた関税を115%引き下げた。第2次トランプ政権下での対中関税は30%、中国の対米関税は10%と大幅に縮小。緊張緩和が期待されるものの、引き下げ分のうち24%は90日間の停止措置で、協議次第では再び上昇 ...
箕輪町が企画している「講座付き交流菜園」が移住者や移住希望者に人気だ。利用者は地元の農家から直接、野菜作りの基礎を学ぶことができる。農業体験を通して地元への理解を深めたり、野菜作りのステップアップに向け学びを深めたりしている。
ソニーグループが14日発表した2025年3月期連結決算は、純利益が前期比17・6%増の1兆1416億円となり、過去最高を更新した。ゲームや音楽事業が好調だった。一方、26年3月期の連結純利益は9300億円と予想。25年10月にソニーフィナンシャルグル ...
「やぁー 山の神様 お願いだー」。諏訪湖のほとりで、小林英雄さん(88)=諏訪市湖岸通り=の木やりの声が毎日響いている。諏訪大社御柱祭などの際に、木やりを響かせ続けて50年。「諏訪市木遣(きやり)保存会」の会員の中では最高齢だ。御柱祭への使命感は、何 ...
下諏訪町の下諏訪ローイングパークで10、11日に開かれたローイング(旧ボート競技)の第48回信毎諏訪湖レガッタと第26回全国ナックルフォア大会(下諏訪町、信濃毎日新聞社、県ローイング協会主催)。県内外の中学生から社会人までの… ...
朝日村は13日の村議会全員協議会で、村古見に新設する「あさひ診療所」の建物と、併設する医師住宅の基本設計案を示した。工事着手は今年夏ごろ、開業は来年度を予定している。
安曇野市で6月1日に開く「市制施行20周年記念第11回信州安曇野ハーフマラソン」を前に、市や市商工会などでつくる実行委員会が、当日の交通規制への協力を呼びかけている。交通規制を知らせる横断幕や立て看板を設置する。
松本市は13日、希望する市民が、遺言書の保管場所や納骨を希望する墓地の場所といった「終活情報」を生前に市に登録できる県内初の事業を、6月1日に始めると発表した。登録した情報は、死亡後などに本人が指定した人の求めに応じて市が開示する。
塩尻市内で発掘された土偶を展示する企画展「しおじりの土偶大集合」が、同市宗賀の平出博物館で開かれている。市内から出土した土偶が一堂に会するのは初めてで、縄文時代前期から弥生時代までの土偶328点を並べている。
自民党の森山裕幹事長が、農業関係者が出席した集会で日米関税交渉について「コメの輸入拡大の話はない」と明言していたことが14日、分かった。コメは交渉の対象にならないとの見方を示した。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する