ニュース
トヨタ自動車、ホンダなど自動車大手4社が14日までに発表した2026年3月期連結決算の純利益予想は、合計で前期比38・8%減の3兆7100億円と大幅に落ち込む見通しだ。トランプ米政権の関税引き上げが重くのしかかるため。日産自動車とSUBARU(スバル ...
電子部品大手7社の2025年3月期連結決算が14日、出そろった。人工知能(AI)関連やスマートフォン向けの販売が好調で、売上高はニデックやTDK、村田製作所など6社が増収を確保した。一方、ロームは主力の半導体が産業機器や自動車向けで落ち込み減収だった ...
パナソニックHDの楠見雄規社長は14日、大阪府内で取材に応じ、1万人規模の人員削減について「労働生産性で劣る。徹底した改善と人員適正化に踏み込まざるを得ない」と語った。収益性を踏まえ「この地域のこの商品と、撤退を判断するものはある」とし、経営改革を進 ...
米労働省が13日に発表した4月の消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回り、米連邦準備制度理事会(FRB)による利下げが意識されて、円買いドル売りが優勢となった。
上田千曲高校(上田市)の生活福祉科3年生16人が14日、地元の高齢者宅を訪問し、無料で困り事や要望に応える「レンタル高校生プロジェクト」に取り組んだ。草取りや障子張り、窓ふきを通して高齢者が抱える課題の解決策を探った。
■ちゅ~もく記事(34) 「ちゅ~も」がちゅ~もくした信濃毎日新聞の記事を紹介します。 ⇩⇩⇩⇩ ■「安曇野アートマップ」もデザインの仕事です。
経済産業省資源エネルギー庁が14日発表した県内レギュラーガソリン1リットル当たりの平均小売価格(12日時点)は、前回調査(4月28日時点)より2円10銭安い189円10銭だった。大型連休を挟んで3週連続で値下がりした。高知県(193円70銭)、鹿児島 ...
経済産業省は14日、サイバーセキュリティーに関する国家資格の取得者を2030年までに5万人に倍増させる目標を示した。被害が増加するサイバー攻撃の防御が万全でない中小企業に専門人材の活用を促し、官民で対策強化に乗り出す狙いがある。
規制案は、世界各国・地域を三つのグループに分けて、輸出を管理する内容。日本や欧州主要国などは第1グループで輸出に制限がない。東南アジアや中東、中南米などの約120カ国を新たに第2グループとし、数量制限を設けていた。第3グループはロシアや中国など従来の ...
環境について考える催し「おかやエコフェスタ2025」が14日、岡谷市の商業施設レイクウォーク岡谷で5日間の日程で始まった。環境保全活動に取り組む市内団体などでつくる「環境市民会議おかや」と市が主催。リサイクルやごみの分別について解説する展示やクイズと ...
長野市の長野商業高校の生徒らが14日、同校で自転車登校する生徒らにヘルメットの着用と駐輪する際の施錠を呼びかけた=写真。
麻績村の聖高原スキー場で24日、インドの料理や文化に触れる催し「ナマステ信州麻績村」が開かれる。インド好きの村民有志らによる昨年の初回が盛況だったため「麻績を代表するイベントにしていきたい」と、内容を充実させて2回目を企画した。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する