ニュース
八重山毎日新聞の創刊75周年を記念した八重山毎日新聞社杯第10回八重山ジュニア将棋選手権大会(主催・日本将棋連盟八重山支部、共催・八重山毎日新聞社)が18日午後、同社会議室で開かれ、選手権の部で高橋紡さん(石垣中2年)が大会4連覇を達成した。福田彩力 ...
【波照間】波照間巳年会(仲間栄喜会長)の生年合同式典祝賀会がこのほど波照間農村集落センターで行われ、県外を含め島内外から参加した生年者が一堂に集い、巳年の節目を祝った。 仲間会長は「12年ぶりにみんながこの場に集い、そろってお祝いできることに感謝した ...
マラソン大会でエイドステーションが延々と続く様子を思い出した。今月上旬、航海安全の神、媽祖の誕生日に合わせて歩く伝統行事に参加したところ、お世話をしようという人たちの列が沿道に続いていたのである▼ギョーザなど簡単に食べられるようなものなどが多彩にそろ ...
「おはよう」と家族に朝のあいさつをすると、「身長が伸びているね」と冗談を言われる。たっぷりと睡眠をとっているからだ 50代半ば。年齢とともに睡眠時間や深い眠 ...
石垣市の姉妹都市・台湾蘇澳鎮との小中学生教育交流事業(市教育委員会主催)に参加する児童生徒30人が17日朝、南ぬ島石垣空港を出発し、自然や文化を学ぶ4泊5日の旅をスタートさせた。派遣団は同日夜に蘇澳鎮に到着し、ホストファミリーらから歓迎を受けた。期間 ...
医療法人上善会かりゆし病院(境田康二院長)は17日、高校生を対象にした「ふれあい看護体験」を実施した。八重山高校と八重山商工高校から医療職に関心を持つ生徒10人が参加し、患者と触れ合いながら医療現場やケアの仕事について学んだ。 毎年5月12日の「看護 ...
石垣市新川奈良佐の市道皆宿線沿いの畑約4000平方㍍で裸地対策にと植えられたヒマワリが開花し、見ごろを迎えている。石垣島ミルミル本舗西方約1㌔の高台にあり、海や竹富島などの島々も見える絶景地。観光客や地元の人たちが訪れて写真に収めるなど人気スポットに ...
第48回全沖縄盆栽展(主催・日本盆栽協会沖縄支部、同八重山支部、沖縄タイムス社)が16日、うるま市の具志川総合体育館で始まり、出展数51作品のなかから八重山支部支部長の金城一雄さん(74)の「ハマシタン」が最高賞の金賞に輝いた。八重山支部からの金賞受 ...
前勢岳周辺で計画されているゴルフ場付きリゾートの開発許可と予定地の農地転用許可が7日付で県から下りた 現地周辺には貴重な自然環境があるとして、アンパルの自然を守る会やWWFジャパン、日本自然保護協会、日本魚類学会、日本サンゴ礁学会を ...
沖縄が1972年に日本に復帰して53年を迎えた15日、石垣市内で「5・15平和行進」「5・15平和とくらしを守る八重山地区集会」(5・15平和行進八重山地区実行委員会主催)が行われた。沖縄は復帰後も米軍基地の負担が強いられ、住民生活に影響を与えている ...
再放送中のNHK朝ドラ「とと姉ちゃん」をときどき見る。3人姉妹と両親の小橋家には、父親の竹蔵が定めた家訓がある。朝食は家族皆でとること、月に1度は家族皆で出掛けること、など▼「当たり前にあるはずのそれは大切な一瞬の積み重ね、当たり前にある日常はかけが ...
石垣市の姉妹都市・台湾蘇澳鎮との小中学生教育交流事業(市教育委員会主催)に参加する児童生徒30人が17日朝、南ぬ島石垣空港を出発し、自然や文化を学ぶ4泊5日の旅をスタートさせた。派遣団は同日夜に蘇澳鎮に到着し、ホストファミリーらから歓迎を ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする