ニュース

トランプ関税の影響で自動車業界の先行き不透明感がいっそう増している。業績見通しを撤回する海外メーカーもあるなか、トヨタは2026年3月期の連結純利益が前期比35%減の3兆1000億円になる見通しだと発表した。多摩大学特別招聘教授の真壁昭夫氏が、トヨタ ...
4月、開校した大崎市の「おおさき日本語学校」で交通安全・防犯教室が開かれた。 警察官「体格はどういう感じですか?」 留学生「ちょっとちょっとだけ太いです」 ...
外国人技能実習生などから「選ばれる山口県」にしようと県内の監理団体でつくる組織とインドネシアの送出機関の団体が覚書を結びました。
インドネシアとの国際交流記念セレモニーが5月13日、あなぶきアリーナ香川(高松市サンポート)交流エリアで開かれた。(高松経済新聞) (左から)「TROPICAL ...
インドネシアで「ポリトロン」ブランドの家電を展開するハルトノ・イスタナ・テクノロギは、電気自動車(EV)市場に参入した。同国企業による初のEVブランドとなる。同国のEV市場は参入が相次ぐ中国企業が9割以上のシェアを握っている。ハルトノは廉価版モデルを投入し、低価格の家電で培ったビジネスモデルで中国勢に挑む。「インドネシアの家族の体験を向上させる使命を果たし、モビリティーに革新を広げる」。ハルト ...
暑い時こそ“ガッツリ”食べたい人に朗報!ファミマの『うまい麺』に“ガッツリ麺”が仲間入り、気になるラインアップを紹介。 食や遊び、アートも…人とロボットが共創する街を紹介! 人とロボットが共創する街!
インドネシアの通信大手3社の2025年1~3月期決算は振るわなかった。首位の国営テレコムニカシ・インドネシア(テルコム)は減収減益。今年の3社合併で誕生した新会社XLスマート・テレコム・スジャテラは経営統合に伴うコスト拡大などで大幅な減益となった。テルコムは、消費減退などで通年の売上高が前年から微増にとどまると見込んでいる。
資金は三菱自動車グループ社員有志による「三菱自動車STEP募金」と会社からの同額寄付(マッチングギフト)により、計480万円が支出された。この資金で、インドネシア教育文化省による理科や環境教育を推進する「Green School ...
昨年までに四国銀行、西京銀行、香川銀行が業務提携を結び、香川銀行はBJIへの資本参加も果たした(株式の取得比率や金額は非公表)。2025年4月15日には愛媛銀行もBJIと業務提携し、提携先が4行に拡大。「ほかにも複数の地銀と業務提携に向けて協議を行っ ...
インドネシア政府は4月下旬、ニッケルなど鉱物の採掘事業者から徴収するロイヤルティーの料率を引き上げた。政府が掲げる主要政策への支出拡大に備えて歳入を増やす狙いがある。関連企業は収益悪化につながると警戒を強める。「企業と国がウィンウィンで良くなる政策だ」。バフリル・エネルギー・鉱物資源相は4月にロイヤルティー率引き上げの意義をこう強調した。インドネシアでは企業が石炭やニッケル、銅などを販売する ...
ベトナムのEVメーカーのVinFast(ビンファスト)は、インドネシア市場で中型電動SUV『VF ...
4月17日に、福井県とインドネシア農業省農業普及人材開発庁との間で、人材交流に関する覚書が締結された。覚書の目的は、高齢化と人手不足に悩む福井の農業分野で、インドネシアの若者が農業の担い手として活躍してもらうことにある。