ニュース

米紙ワシントン・ポストは13日、ロシアのウクライナ侵攻を巡って15日に調整されている両国の直接協議に関して、露側はラブロフ外相とウシャコフ大統領補佐官が参加する見通しだと報じた。「仲介役」を自任するトランプ米大統領は、ルビオ国務長官を派遣すると表明。
[モスクワ14日 ロイター] - ロシア大統領府は14日、ウクライナと直接和平交渉する方向でロシア代表団が15日までにトルコのイスタンブールに行く予定だと述べたが、誰が行くかは明らかにしなかった。
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。
欧州連合(EU)の27加盟国は14日、ウクライナ侵略を続けるロシアが欧米の対露制裁回避に利用するタンカーなどの船舶約200隻を新たに制裁対象に指定することで合意した。軍民両用物資の対露輸出に関与する約30企業の貿易制限なども盛り込んだ。議長国ポーラン ...
林芳正官房長官は14日の記者会見で、ロシアが北方領土・色丹島北方の日本領海を含む水域で、射撃訓練をするとの航行警報を出したと明かした。期間は15日から6月15日までとなる。日本政府は外交ルートを通じてロシアに抗議した。
[モスクワ 14日 ロイター] - ロシア大統領府は14日、ウクライナと直接和平交渉する方向でロシア代表団が15日までにトルコのイスタンブールに行く予定だと述べたが、誰が行くかは明らかにしなかった。 プーチン大統領 ...
ロシアが、不法占拠する北方領土周辺で15日から新たな軍事演習を行うと通告し、日本政府が抗議していたことが分かった。ロシアが北方領土の周辺海域で日本船舶を含む世界各国の「無害通航権」を停止する措置を延長したことも判明。日本政府は動向を注視している。
北朝鮮関連のハッカー集団による各国のIT技術者へのサイバー攻撃の一部が、ロシア極東を経由していたことが14日までに、セキュリティー会社「トレンドマイクロ」の調査で分かった。同社は、ウクライナ侵攻に伴う両国の接近のほか、ロシアのインターネット ...
北朝鮮関連のハッカー集団による各国のIT技術者へのサイバー攻撃の一部が、ロシア極東を経由していたことが14日までに、セキュリティー会社「トレンドマイクロ」の調査で分かった。同社は、ウクライナ侵攻に伴う両国の接近のほか、ロシアのインターネッ… ...
ウクライナのゼレンスキー大統領は12日、ロシアとの直接協議に合わせて自身が「15日にトルコでプーチン(大統領)を待つ」と首脳会談を提案したことに対し、先方から返答はないと不満を表明した。ビデオ演説で「丸1日沈黙しており、奇妙だ」と挑発。ウクライナと欧 ...
英国とフランス、ドイツの首脳は10日、12日から30日間の停戦実施を求め、ロシアがウクライナへの攻撃を続ける場合には米国と欧州が協調して制裁を強化するとの点でトランプ氏の合意を取り付けたと考えていた。これらの条件は、トランプ氏がソーシャルメディアで述 ...