ニュース
今3月期第1四半期(4~6月)の決算発表シーズンも残すところあと3日になった。今シーズンの傾向としては、好業績あるいはその予想を発表した銘柄を素直に買い上がるケースがかなり増えたことだ。 従来はかな・・・ ...
4-8日のドル・円は下落した。週初4日は、前週末に発表された米7月雇用統計の弱い結果を受けて、FRB(連邦準備制度理事会)による早期利下げ観測が広がり、ドル・円は下落。5日は米7月ISM(サプライマネジメント協会)非製造業景況指数が市場予想を下回り、 ...
岩井コスモ証券は7日付で、東京応化工業の投資判断「A」(5段階の最上位)を継続した。目標株価は5000円から6000円に引き上げた。半導体の前工程と後工程でともに存在感があるとみる。・・・ …続き ...
東証プライム市場の出来高は27億3959万株、売買代金は6兆7792億円。騰落銘柄数は値上がりが1067銘柄、値下がりは496銘柄、変わらずは60銘柄だった。
日本甜菜製糖<2108.T>が反発。一時55円高の2492円を付け、3月18日の年初来高値2473円を更新した。8日午後2時、自己株取得枠を設定したと発表、材料視された。 自己株取得枠は、上限50万・・・ ...
大気社<1979.T>が3日続伸。一時151円高の2983円を付け、連日で年初来高値を更新した。8日正午、26年3月期第1四半期(25年4-6月)の連結決算を発表。大幅な増益となり買い人気を集めた。・・・ ...
日本甜菜製糖が反発。一時55円高の2492円を付け、3月18日の年初来高値2473円を更新した。8日午後2時、自己株取得枠を設定したと発表、材料視された。 自己株取得枠は、上限50万・・・ …続き ...
日本ヒュームが8日ぶりに反落し、一時210円安の3120円を付けている。8日午後2時10分、26年3月期第1四半期(25年4-6月)の連結決算を発表。大幅な営業減益となり嫌気された。・・・ …続き ...
8日午後2時3分すぎの日経平均株価は、前日比830円程度高い4万1890円付近で推移する。後場も買い優勢で取引を開始。午後零時47分には、同974円77銭高の4万2033円92銭まで上げ幅を広げている。ドル・円相場は1ドル=147円10銭台で、もみ合 ...
第1四半期の売上高は48億1600万円(前年同期比27.1%増)、営業利益は5億5400万円(同2.1倍)、経常利益は5億7800万円(同2.1倍)、純利益は3億8600万円(同2.1倍)だった。
チームスピリット(4397)は年初来高値567円(7月15日)を付けた後も500円台で堅調な動きを続けている。業績回復期待を背景に、今後、高値奪回を通過点として、さらなる上昇が期待されよう。 同社の・・・ ...
高砂熱< 1969 .T>―9月30日を基準日、10月1日を効力発生日として1株を2株に分割、第1四半期(25年4-6月)の連結決算は大幅な増益で着地。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する