ニュース
日本航空は5月11日の「母の日」に合わせて、米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手を起用した広告を展開している。故郷・岩手県の県紙「岩手日報」(11日付)のほか、同県の花巻駅、いわて花巻空港、水沢駅では同日から17日までの7日間、ポスターを掲出中だ。
明治は5月13日、新商品「生のときしっとりミルク」を関東甲信越エリア限定で発売した。同商品では、既存のチョコレート規格に属さない新たな水分領域を実現。その商品特性を表現するため「新しすぎてチョコレートとは呼べない」というコピーを掲げ、菓子市場における新ジャンル創出を狙う。
「MY GENERATION DERBY Ver.」では、日本ダービーの開催地である東京競馬場を舞台に、メンバーが競馬場内の各所を巡る様子が描かれる。芝コースの上ではダンスも披露。ムービーにはロックバンド「ASIAN KUNG-FU ...
博報堂DYホールディングスはこのほど、AIと共存する社会のあり方を描いた動画をオンライン上に公開した。同社が2024年4月に設立した、AIの先端研究や技術開発を行う研究部門「Human-Centered AI Institute(HCAI)」のブランドムービーと位置づけている。HCAIは、AIを単なる道具ではなく、人の創造性を支援する対等なパートナーになると予想しており、このようなビジョンを明らか ...
永谷園は5月17日の「お茶漬けの日」に合わせ、4~5月にかけて看板商品「お茶づけ海苔」のサンプリングを実施している。社員が自ら配布することで、お茶漬けの価値を訴求するとともに、顧客との関係構築を図る狙いもある。17日には、CMや懸賞などで縁の深い大相 ...
今回、Spikes ...
キャッシュレス決済サービスなどを提供するPayPayでは、MMM運用をインハウス化し、現在は月次で最新の分析アウトプットが可能となるなど、変化の速い市場環境にタイムリーに対応できる体制が整っている。同社の立ち上げ期からマーケティング戦略に携わってきた ...
「one womanアワード」は、福井県内に住む一人ひとりの女性が自分らしく生きることができ、女性のさまざまな生き方を誰もが認められる地域づくりを目指して、福井新聞社が立ち上げた「one woman」PROJECT」の一環として開催された。
総務省は、インターネットやSNS上のICTリテラシー向上を目的とした官民連携プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」の一環として、新テレビCM「DIGITAL POSITIVE ACTION ...
兵庫県の西宮市大谷記念美術館は、5月31日から企画展「野球とデザインーデザインで辿る阪神タイガース」を開催する。会期は7月27日まで。
味の素は、本格エスニック即席麺シリーズ「Yum Yum」の日本での本格展開に合わせて、Snow Man・向井康二を起用したテレビCM「タイで見つけた、しあわせ篇」を5月15日から放映開始する。
I-neが展開するボタニカルライフスタイルブランド「BOTANIST」は、母の日の翌日にあたる5月12日にロスフラワーを使った花のテイクフリーイベントを東京・渋谷にて開催した。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する