ニュース

御料鶴は2020年3月6日にオープン。地元農家から借りた古民家をリノベーションし、成田市周辺9市町の農産品を使った料理を提供するほか、成田と羽田両空港の国際線ラウンジの名物「JAL特製オリジナルビーフカレー」も用意している。
日本航空(JAL、9201)は5月14日、香港の投資会社系列のリム・ジャパン・イベント・マスター・ファンド(LIM Japan Event Master ...
ANAホールディングス(9202)傘下の全日本空輸(ANA/NH)の2025年3月利用実績によると、国際線は旅客数が前年同月比12.4%増の72万300人で、2カ月ぶりに70万人台を回復した。座席供給量を示すASK(有効座席キロ)は8.4%増の51億 ...
連帯輸送は、FDA便とスカイマーク便を乗り継ぐ乗客が、 最初の出発地で預けた手荷物を経由地で預け直すことなく最終目的地で受け取れるもので、現在はFDAの松本-神戸線と、スカイマークの神戸-那覇線を乗り継ぐ一部旅行商品で利用できる。
日本貨物航空(NCA/KZ)は、CO2(二酸化炭素)排出の削減など運航データの「見える化」につながる仏OpenAirlines(オープンエアラインズ)社のソフトウエア「SkyBreathe(スカイブリーズ)」を導入する。NCAは燃料使用量の適正管理と運航効率向上の両立を進めており、SkyBreatheの導入はその一環となる。日本でSkyBreatheを導入するのはNCAが初めてで、NCAとOpen ...
スプレイグCEOは「アラスカとハワイアンの統合の一環として、両社の旅客システムを統合する。ハワイアンは来年4月から正式にワンワールドへ加盟する」と、2026年4月から加盟する見通しを示した。
ボーイングは現地時間5月13日、サウジアラビアの航空機リース会社AviLease(アビリース)が737-8(737 MAX ...
アラスカ航空(ASA/AS)グループは、傘下のハワイアン航空(HAL/HA)によるシアトル-成田線を開設した。アラスカ航空のハブであるシアトルのタコマ国際空港と、アジア路線が豊富な成田を結ぶ新路線で、シアトル発は現地時間5月12日、成田発はきょう13 ...
全日本空輸(ANA/NH)グループは、手話対応が可能な客室乗務員(CA)や空港の地上係員が着用する「手話バッジ」のデザインを刷新した。約20年ぶりのリニューアルで、誰にでも分かりやすいようなデザインに仕上げた。5月12日から順次着用を始め、11月に都 ...
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と東京国際空港ターミナル(TIAT)がまとめた2025年2月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比6.6%増の702万2899人だった。このうち国内線の旅客数は5.1%増の512万 ...
英国のデータ分析会社「シリウム(Cirium)」が公表した、2025年3月の空港別の定時出発率によると、定期便の提供座席数が最も多い「ラージ(大規模)」部門でリヤド(サウジアラビア)のキング・ハーリド国際空港がトップとなった。日本勢は3部門のうち、中 ...
スカイマーク(SKY/BC、9204)は5月12日、2026年度入社の自社養成パイロット訓練生採用の詳細を発表した。採用人数は約10人で、15日午後1時からエントリーを受け付ける。応募は6月2日締切。