News
三重県名張市は、来年3月末で市立錦生保育所(安部田)を閉園し、市立赤目保育所(赤目町檀)に統合すると発表した。少子化による園児数の減少や施設の老朽化が理由で、8月8日の市議会教育民生委員会協議会で市が方針を明らかにした。
大広間では午後1時10分から、同市の丹羽敦さんが「ギター演奏ミニライブ」を開く。同30分からはレクリエーションクラブによる盆踊り体験がある。健康指導室では同2時から、お菓子釣りや輪投げ、ストラックアウトが楽しめる。
焼夷弾が直撃した同級生は右足の親指1本残して甲が吹っ飛び、玄関から噴き出る炎の中、逃げ出てきた向かいの家の人もけがをしていたという。市の資料などによると、この空襲で旧初瀬街道周辺にあった15軒の民家などが全焼、または半焼した。
能の大成者「観阿弥」の生誕地とされる伊賀地域の秋の風物詩で、今年で42回目。観世流能楽師の武田大志さんによる能の解説の後、狂言「萩大名」と能「船弁慶」が披露される。
映画館がない三重県伊賀地域で最新作を上映する「ぶんとCINEMA最新映画2作品を上映!」が8月16日に伊賀市文化会館(同市西明寺)で開かれる。伊賀市文化都市協会とイオンエンターテイメントの主催で、午前1回と午後2回、各1作品を上映する。
三重県警名張署は8月12日、東京都八王子市に住む無職の男(41)=不同意わいせつ容疑で警視庁が6月6日逮捕済み=を強制性交等の疑いで逮捕したと発表した。「弁護士と相談します」と認否を明らかにしていないという。
「今も脳裏から離れない」。戦後80年を迎える今、名張の山中にB29爆撃機が墜落したあの日を、当時9歳だった栢本茂男さん(89)=三重県名張市青蓮寺=が語った。 B29墜落時の様子を語る栢本さん=名張市青蓮寺で ...
同施設は官民連携のPFI方式による「にぎわい忍者回廊整備事業」として整備され、設置場所は同市上野丸之内。市と約20年間の事業契約を結んだ特別目的会社「伊賀市にぎわいパートナーズ」が設計、施工、運営を手掛ける。当初は大阪・関西万博が開幕する4月に開業を ...
夏休みに家族や友人とスポーツ・eスポーツを楽しんでもらおうと、8月13、14、15日の3日間、三重県名張市夏見のベルウイングアリーナ(市総合体育館)で、さまざまな種目が体験できるイベント「お盆は体育館であそぼう! あそスポ!」が開かれる。申し込み不要 ...
ユース世代(15歳以下)を対象としたスポーツクライミング・ボルダーの大会「DMG MORI Arena ...
「すべては心の決めたままに」。1年半前、三重県伊賀市で行われたNHK「のど自慢」で特別賞を獲得した時に歌った「マイウェイ」の一節だ。歌を趣味として地元や大阪などで舞台に立ってきた。
2024年中の三重県内における発生状況ですが、水難は25件発生で水難者数が30人(うち死者14人、負傷者4人)であり、行為別では魚とり・釣り(12人)、水泳(5人)、ボート遊び(4人)が多く占めています。山岳遭難は62件で遭難者数が60人(うち死者5 ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results