News

子どもの言葉や聞こえ、コミュニケーションに関わる問題解決に取り組むNPO法人全国ことばを育む会(今岡克己理事長)の創立60周年記念第30回全国大会岩手大会は9日、盛岡市で開幕した。県内外から約400人が参加。10日まで2日間にわたって特別支援教育と通 ...
西和賀町内のクラフト作家5人でつくる「N*Crafts」の作品展示販売会は9日、同町槻沢のギャラリーツキザワの家で始まった。陶芸や木工、つる細工、鉄工など各作家の個性が光る作品が並び、訪れた人たちの関心を誘っている。13日まで。
奥州市江刺岩谷堂の歴史公園えさし藤原の郷で、クワガタやカブトムシの展示・販売会「ムシマルシェ」が開かれている。オオクワガタなど国内外で人気の昆虫が展示され、子どもたちが目を輝かせながら見入っている。10日まで。
北上市の江釣子学童保育所は8日、久慈市の長内学童保育所との交流会を北上市内で開いた。東日本大震災での支援を機に始まった交流は10回の節目を迎え、児童たちは和やかに交流しながら… ...
太平洋戦争終結間際の1945(昭和20)年8月9日朝、金ケ崎町は初めての空襲を受け、建設中の高谷野原飛行場と周辺で、住民5人の尊い命が奪われた。さらに同日夕には日本軍機が同飛… ...
太平洋戦争終戦間際の1945(昭和20)年8月10日、県内でも現在の一関市や花巻市、北上市など広範囲で米軍の空襲があり、多くの死傷者が出た。このうち平泉町の平泉駅は機銃掃射な… ...
地元空襲題材「いつか」脚本 県立一関二高演劇部は戦後80年の節目に先立ち、1945(昭和20)年8月10日の一関空襲を題材とした劇「いつか」を作り上げた。部員11人と顧問が、地… ...
【ロサンゼルス時事】米大リーグは8日、各地で行われ、オリオールズの菅野はアスレチックス戦に先発し、7回1失点で9勝目(5敗)を挙げた。チームは3―2で勝った。ドジャースの大谷… ...
県発明協会(小山田浩之会長)主催のいわて少年少女発明クラブ夏休み交流会は5日、花巻市実相寺の和同産業(三國卓郎代表取締役社長)で開かれた。県内の子どもたちが工場見学などを通じ… ...
【ロサンゼルス時事】右肩痛で負傷者リスト(IL)入りしている米大リーグ、ドジャースの佐々木朗希投手(大船渡高出)が8日、本拠地でのブルージェイズ戦前に行われた実戦形式の打撃練… ...
豊沢川活性化・清流化事業推進協議会(藤沼弘文会長)主催の第32回豊沢川クリーン作戦は3日、花巻市中心部の豊沢川河川敷で行われ、市民らが快適な水辺環境の保全に向けてごみ拾いに汗… ...
10日の「道の日」に合わせ、県建設業協会花巻支部(菅原陽一支部長)は6日、花巻市内の市道などで清掃活動を行い、地域の環境美化に努めた。