Nuacht

環境・CSR アサヒロジスティクス(さいたま市大宮区)は14日、同社滑川福田センターにて滑川中学校の1年生を対象とした交通安全教室を4月25日に開催したと発表した。この取り組みは今回で8回目となり、5クラス197人の生徒が参加した。
環境・CSR コープみらい社会活動財団は13日、埼玉県交通安全対策協議会「交通遺児援護基金」に今年で40回目となる寄付を行ったと発表した。同財団は4月30日に同基金へ10万円を寄付し、埼玉県より感謝状を受けたと発表した。
今回の提携は、AI技術の活用やDXの推進、デジタル人材の育成を目的としたもので、両社の強みを結集し、物流や生産現場の自動化・高度化を加速させる。ダイフクは2030年を見据えた長期ビジョン「Driving Innovative Impact ...
サービス・商品 Soradynamics(ソラダイナミクス、東京都中央区)は13日、香港のグローバル物流企業であるNew Century Logisticsと戦略的パートナーシップを締結したと発表した。両社は車載型ドローン物流システム「マイクロハブシステム」を共同開発し、米国市場を皮切りに、ラストマイル配送の効率化と自動化を推進する。
サービス・商品トランクルーム運営のユーティライズ(東京都千代田区)は13日、同日、福岡県春日市に新たなトランクルーム「ドッとあ〜るコンテナ 昇町6丁目店」をオープンしたと発表した。 新店舗は屋外型トランクルームで、バイクコンテナも設置されており、バイク駐車場を探している利用者にも対応している。月額賃料は1.5帖(2.42平方メートル)で8800円からで、1.5帖から11帖(18.06平方メートル) ...
イベント 中国運輸局は13日、「運輸防災セミナー&ワークショップ」を6月18日に開催すると発表した。近年、激甚な自然災害が頻発する中、営業所や車両基地などの運輸関係施設の浸水、アクセス交通の運行停止による空港での旅客の滞留、降雪時の大規模な車両滞留、駅間停車などの問題が顕在化している。
イベント セイノー情報サービスは、「生産性を35%向上させた、現場の可視化と作業員コントロール」と題したウェブセミナーを6月17日に開催する。同セミナーでは、3PLサービスを提供する同社が物流現場で実現した生産性向上手法について解説する。
サービス・商品 首都高速道路と首都高速道路サービスは13日、トミーテックの「トミカラマヴィンテージ」とのコラボレーション第一弾として「トミカラマヴィンテージ大黒パーキングエリア」を10月に発売することを発表した。同コラボ商品は、首都高グループ内での研修材料としてトミーテックのジオラマを使用していたことがきっかけで実現したもの。
国内 東日本高速道路(NEXCO東日本)東北支社山形管理事務所は13日、6月11日夜間、東北中央自動車道上り線の山形上山インターチェンジ(IC)から南陽高畠IC間で夜間通行止めを実施する。トンネル非常用設備点検などを行うため。
閉鎖は6月9日から6月14日までの5夜間、毎夜20時から翌6時までの10時間実施される。閉鎖対象となるのは、福知山IC国道9号からの一部出入口だが、福知山ICは引き続き利用可能。工事作業が終了次第、閉鎖は解除される。