ニュース

1966年、大阪府東大阪市生まれ。早大政治経済学部卒業後、博報堂に入社。在職中から音楽評論家として活動し、10冊超の著作を発表。2021年、55歳になったのを機に同社を早期退職。主な著書に「 中森明菜の音楽1982-1991 」「 ...
今週と来週の2大会は北海道の苫小牧で同一主催者による新規開催2連戦。大会名も異例の長さで、「ISPS HANDA 夏に爆発どれだけバーディー取れるんだトーナメント」と「ISPS HANDA 夏の決戦・誰が一番強いんだトーナメント」。
談話不要論者は要するに安倍談話への上書きを許さないということだろう。一方の何らかの発信を目指す石破首相も党内の顔色をうかがい、何の準備もない付け焼き刃。核は安上がりなどという政党が躍進し、プーチン、 ネタニヤフの高笑いが聞こえる敗戦忌に識者の嘆き。
7月14日午後7時15分、千葉選挙区(改選数3)のJR新浦安駅前広場。国民民主党候補の小林さやかの演説会場は、月曜の夜にもかかわらず、多くの聴衆が集まっていた。代表の玉木雄一郎もこの日、沖縄、神奈川、東京の応援後、千葉入りで熱弁をふるった。
大谷翔平 (31= ドジャース )が止まらない。 日本時間13日のエンゼルス戦で4試合連続の43号本塁打を放った。これで今季最長の11試合連続安打。8月に入ってからは41打数18安打の打率.439、5本塁打と打ちまくっている。
埼玉県八潮市の道路陥没事故で、穴に落ちて行方不明になったトラックのキャビン部分を発見した、小さなドローン。開発したのは千葉市のベンチャー、リベラウェアだ。CEOの閔弘圭(ミン・ホンキュ)氏は韓国生まれの韓国人。来日したのは中学2年生のことだった。
昨日に続いて警備員として都内の路上パトロールをしている土屋さん(仮名)の話。土屋さんは徒歩で巡回するセクションに回された。場所はおもに繁華街。深夜帯に3人一組で回る。 「楽な仕事だとなめていたら、実は大変でした」と土屋さん。
校内暴力が社会問題になっていた1984年、理佐は大阪の公立中学に入学する。数日後、何げなく廊下を歩いていると、トイレから竹刀を持った長髪の女子が現れた。おじけづきながら横目で顔をのぞくと、幼い頃の記憶が蘇った。 「2つ上の幼馴染みが女番長になっていた ...
これまで原子爆弾の投下に至るさまざまな局面を、スケッチ風に描いてきた。まずは旧ソ連の情報工作員(KGB)の動きを証言などで追いかけてきた。実際には日本の原爆製造計画の内容とその道筋を詳細に語ろうと思っているのだが、その本筋に入る前にもう少し、私の調べ ...
日航機事故から12日で40年を迎えた。事故当時の1985年、私はわずか2歳だった。高校時代、吉岡忍の「墜落の夏」を読んで以降、日航機関連の著作を渉猟するようになった。後に私は日本ペンクラブに入会することになるが、当時の会長こそが吉岡で、「あの本を読む ...
野外音楽祭「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」の創設者で音楽評論家の渋谷陽一さんが7月14日、誤嚥性肺炎のため亡くなった。74歳だった。