ニュース

県立農業大学校で有機農業を体系的に学ぶ「有機農業アカデミー」が、2026年度に開講するのを前に、兵庫県は2025年7月から実施する体験研修の募集を始めました。
尼崎市は、一部の市立小学校で6月から、水泳の授業を民間施設の屋内プールなどで実施すると発表しました。 尼崎市では現在、各学校の屋外プールで水泳の授業をしていますが、猛暑による熱中症リスクの高まりやプールの維持管理、改修によるコストの増加などが課題となっています。 このため尼崎市では、6月3日から一部の市立小学校で、水泳の授業を民間施設と市営の屋内のプールで実施すると発表しました。 モデル校となるの ...
大阪・関西万博で、兵庫県内の伝統工芸や地場産業をパビリオンに見立て、地域の魅力を伝える「ひょうごフィールドパビリオン」などを紹介する取り組みが、5月20日から関西パビリオンで始まりました。
梅雨や台風シーズンを前に集中豪雨などによる河川の氾濫に備えようと、芦屋市で消防などが参加した水防訓練が行われました。
女子プロサッカー・WEリーグが今シーズンの全日程を終え、5月19日に行われたアウォーズ(表彰式)でベストイレブンやMVPなどが発表された。 得失点差で優勝を逃した2位・INAC神戸からベストイレブンに、DF土光真代(どこう・まよ 29歳 ...
19日、神戸市北区の住宅で自分の母親とみられる女性の遺体を遺棄したとして、自称・無職の男が逮捕されました。 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、神戸市北区の自称無職の男(40)です。
尼崎市の博物館では、大阪・関西万博の開催に合わせて、国内で開催されたさまざまな博覧会に関する企画展が開かれています。 1871年、京都・西本願寺で開かれた日本初の博覧会、「京都博覧会」の出品目録です。
2025年4月、神戸市北区の自宅で10歳の息子の頭や背中などを複数回平手打ちしたなどとして兵庫県の県立高校に勤める夫婦が逮捕されました。
バランスの取れたおいしい中学校給食を楽しんでもらおうと、神戸市内にある企業が台湾産バナナ8000本を神戸市に寄贈しました。 神戸市に台湾バナナを寄贈したのは、神戸や大阪などで学校給食事業を展開する「万福」です。
サッカー女子WEリーグ、INAC神戸の選手が、兵庫県の斎藤知事を表敬訪問し、最終戦まで優勝争いを繰り広げ惜しくも2位に終わった今シーズンを振り返りました。
但馬地域の特産品「朝倉さんしょ」の栽培方法などを学ぼうと、スイスなどからの農業関係者が養父市の産地を視察しました。
自転車の安全な乗り方について外国人にも学んでもらおうと、オンラインで学習できるQRコードが記載されたプレートが神戸市内のレンタサイクルに取り付けられました。